(PR)
小田原市公民共創プロジェクト【4】 地域課題解決策を発表 半年間の集大成を披露
「世界が憧れるまち”小田原”」を目指し、公民連携・若者活躍の取組を行う小田原市。その一つとして昨年9月から20・30代の若者10人で、地域課題解決への試み「公民共創プロジェクト研究@おだわらイノベーションラボ」を行ってきた。半年間の活動の集大成として2月10日と17日に、地域課題解決策の最終発表を実施した。
オブザーバーとしてテーマに関連する市役所の職員やメンバー所属の企業関係者が見守る中、それぞれが練り上げた具体的な計画をプレゼンテーション。「環境」、「女性活躍」、「空き家対策」など、各々が身近に感じる課題について調査し、自身のスキルや所属企業の強みを生かした公民連携のプロジェクト内容を説明した。
また17日は守屋輝彦小田原市長も出席。「地域の課題を通じて、行政にはない着眼点で小田原市の魅力を見出してくれた。一緒に世界に誇れる小田原を作っていきたい」と、期待を寄せた。
発表後には修了式を実施。担当教員の河村昌美氏(事業構想大学院大学教授)から一人ひとりに修了証が手渡された。参加したメンバーは「仲間の意見を聞くことで視野が広がった」「計画の実現を目指したい」などと話した。
※この事業は(株)マルハン東日本カンパニーの「企業版ふるさと応援寄附金」を財源に実施。その活動の様子を紙面で4回に渡って紹介しました。
![]() |
小田原市 公民共創プロジェクト研究
業務委託 事業構想大学院大学事業構想研究所
TEL:03-6278-9031
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/public_private_partnerships/p34394.html
|
わらべのおせち最終のご案内です12月9日 |
|
|
|
|