神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年8月31日 エリアトップへ

開成町文命中 ぷよぷよ使いPGM学習 プロeスポーツ者が指導

教育

公開:2024年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
真剣に話を聞く児童たち=写真は開成町提供
真剣に話を聞く児童たち=写真は開成町提供

 開成町教育委員会は8月20日、プロのeスポーツプレーヤーを講師に招き、人気テレビゲーム「ぷよぷよ」を使用した「プログラミング(PGM)教室」を初めて文命中学校で開催した。

 開成町は、部活動地域移行の実施にあたり、昨年6月に町内の小・中学生や保護者にアンケート実施した。その結果、プログラミング教室やパソコン教室の需要が高かったことから、今回夏休みを利用して同教室を行なった。

 教室は、部活動地域移行を町と協働で行う「開成町総合型スポーツクラブ」と共催で実施した。(株)セガなどゲーム・パソコンメーカー、販売店などが協力。文命中学校の生徒16人が参加した。

 プロeスポーツプレーヤーの「ぴぽにあ氏」が講師を担当。「ぷよぷよ」を使ったプログラミング体験、データの著作権、ネットを適切に使いこなす能力「ネットリテラシー」、eスポーツプレーヤーの仕事などを学習した。

 参加した生徒は、用意された形式のプログラミングを基に、ぷよぷよのゲーム調整などに熱中して取組んでいた。生徒からは、「プログラマーの職業に興味をもった」、「eスポーツプレーヤーはどのような活動をするの」、「同じような教室を開催して欲しい」などの意見が聞かれた。

 同町教育委員会の担当者は「今後、こどもたちが生きていく上で、ITスキルは必要なもの。参加児童は前向きに取り組んでいたので、今後も開催を検討していきたい」と話した。

足柄版のトップニュース最新6

岡本アックス全国へ

小学生バレー

岡本アックス全国へ

創部3年目、県優勝で初出場

7月12日

稼働3年 相談は増加

あしがら成年後見センター

稼働3年 相談は増加

対応格差是正にも一役

7月12日

入込観光客数22.3万人

開成町あじさいまつり

入込観光客数22.3万人

2年連続で過去最高更新

7月5日

夏本番へ熱中症注意喚起

小田原市消防本部

夏本番へ熱中症注意喚起

6月の搬送、前年比倍増

7月5日

2回目の「満タン」間近

南足柄市役所啓発空間

2回目の「満タン」間近

キャップ回収で分別定着へ

6月28日

文命中体育館に空調設備

開成町

文命中体育館に空調設備

2学期からの利用目指す

6月28日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook