神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年3月28日 エリアトップへ

【Web限定記事】港北警察署管内 出店荒しや部品ねらい、置引きなどが発生、引き続き不審者情報も 2024年3月11日〜3月17日の犯罪発生件数

社会

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena

 港北警察署は3月19日、2024年3月11日〜3月17日に発生した犯罪発生件数を発表した。

 それによると、出店荒し1件や部品ねらい1件、置引き2件などのほか、万引き5件、自転車盗2件などが発生した。先週に続き不審者情報も寄せられた。

 出店荒しは、3月16日午後7時35分〜17日午前6時50分に新吉田東で発生した。店舗正面出入口のガラス製2枚引きドアが叩き割られ、店内に陳列していたメガネフレームを窃取された。

 部品ねらいの被害があったのは綱島東で3月11日午後2時30分〜5時30分の間。店舗駐輪場内に無施錠の状態で駐輪していた電動自転車のバッテリーが盗まれた。

 置引きは篠原町と綱島西で発生した。篠原町では3月11日午後0時5分〜6分、乗車券を購入するために同所付近に置いていたスマートフォンを窃取された。綱島西では3月11日午後1時52分〜58分、店舗内で買い物カートのハンドル部分に掛けていたトートバッグが盗まれた。

 不審者情報が寄せられたのは、樽町から。3月16日、女性が帰宅途中、全裸のような男を目撃する事案が発生した。

 また、同署によると、区内において息子をかたる者からのオレオレ詐欺や区役所職員をかたる者からの還付金詐欺の電話が入電しているという。さらに、パソコン等のインターネット閲覧画面に「ウイルスに感染しました」と警告を表示させ、表示させた電話番号に電話をかけさせた後、パソコン等の修理名目で電子マネーカードを購入させて金銭をだまし取るサポート詐欺の被害も発生している。「電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、必ず周囲の方や警察へ相談してください」と同署。

港北区版のローカルニュース最新6

地域の絆育む星祭

地域の絆育む星祭

家族への思いを短冊に

7月11日

ボーダレスに楽しめる

7月19日

ボーダレスに楽しめる

「とてもにぎやかなコンサート」

7月10日

増大する脅威を共有

港北警察署

増大する脅威を共有

アフリカ開発会議に向け

7月10日

京都から見た、戦争の記憶

京都から見た、戦争の記憶

大豆戸町在住 藤本志壽子(しずこ)さん

7月10日

所属委員会 新たな構成

所属委員会 新たな構成

横浜市会、区選出の8人

7月10日

息災願い茅の輪くぐり

息災願い茅の輪くぐり

師岡熊野神社で夏越の大祓

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook