神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

小机小 育てたオリーブを搾油 油・粉・枝の活用法練る

教育

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
遠心分離機から出てきたオリーブ果汁に拍手する児童ら
遠心分離機から出てきたオリーブ果汁に拍手する児童ら

 小机小学校(遠藤淳子校長)5年生は10月22日、学校敷地内で育てたオリーブの実を収穫、搾油等を行った。同取組みは市政策局や(一社)横浜資産研究開発機構等と協力し実施しているオリーブプロジェクトの一環。横浜産オリーブを栽培し、休耕地活用や地域経済循環等を生み出す。

 各クラス5人ずつ収穫。40粒以上採った。交流のある小豆島町立星城小学校から2kg程オリーブの実を提供され、合わせて搾油した。粉砕し、撹拌機や遠心分離機に入れ、ろ過等のさまざまな工程を経てオイルに。オリーブの葉は、炒って石臼でパウダー状にした。炒った時に「コーヒーみたいな香りがする」という声も。また、児童らは、オイルやパウダー、枝の活用方法も考案した。武石柊太郎さんは「工程がたくさんだけどオイルになるのは少しだと学んだ」と話した。

 同法人の三村周平さんは「子どもたちの真剣さが嬉しい」、遠藤校長は地域の小机城や星城小とかけて、「”城熱(じょうねつ)”を持って横浜初の取組みができている」と目を細めた。

 プロジェクトについて、11月23日に同校で開催される「KOZUSYOフェスタ」で、24日に城郷小机地域ケアプラザの「城郷フェスタ」で掲示物を展示する予定。

港北区版のローカルニュース最新6

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

逆転負け、6戦白星なし

F・マリノス

逆転負け、6戦白星なし

次節4月20日はアウェーで対レッズ

4月18日

「納貯の日」周知図る

「納貯の日」周知図る

横断幕掲げてPR

4月17日

弦楽四重奏のハーモニー

大倉山ジョイフルコンサート

弦楽四重奏のハーモニー

5月18日 港北公会堂で

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

イメージキャラに南明奈さん

ウスイ親会社「イエリスタHD」

イメージキャラに南明奈さん

4月17日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook