神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

受講生募集 健康づくりボラ養成 7月開始、全9回

社会

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena

 港北福祉保健センター健康づくり係では現在、7月から始まる「令和7年度 食生活等改善推進員セミナー ヘルスメイト養成講座」の受講生を募集している。

 食生活等改善推進員(ヘルスメイト)とは、地域で食生活を中心とした健康づくりに取り組むボランティア。栄養、運動、休養の調和のとれた健康づくりを地域に広めるため、食育活動を進めている。

 講座は7月から2月まで、全9回。第1回の日程や内容は7月11日(金)、開講式、オリエンテーションなど。第2回は8月8日(金)、講話「暮らしの中の生活衛生」など。第3回は9月19日(金)、講話「生活習慣病の基礎知識」など。第4回は10月17日(金)、調理実演など。第5回は11月14日(金)、講話と実技「歯周疾患予防について」など。第6回は12月5日(金)、全市合同研修会(磯子公会堂/磯子区磯子3の5の1)。第7回は12月19日(金)、講話と実技「健康づくりと身体活動」。第8回は1月30日(金)、講話「地域の特徴と課題」、調理実習。第9回は2月27日(金)、修了式など。

 全回出席可能で終了後はヘルスメイトとして活動できる港北区内在住者を対象としている。

 各日午後1時30分から4時まで。会場は、港北区役所1階健診会場内予防接種室ほか。定員は25人で、応募多数時は抽選となる(当選者のみ7月上旬ごろ通知される)。受講料無料。

 申し込みは6月25日(水)までに、電子申請(「港北区ヘルスメイト」で検索)または電話(下記番号)、窓口(港北区役所3階37番)へ。

 (問)同係【電話】045・540・2362

港北区版のローカルニュース最新6

所属選手に交通安全教育

エストレーラFC

所属選手に交通安全教育

港北警察×アネスト岩田

7月10日

ボーダレスに楽しめる

7月19日

ボーダレスに楽しめる

「とてもにぎやかなコンサート」

7月10日

増大する脅威を共有

港北警察署

増大する脅威を共有

アフリカ開発会議に向け

7月10日

京都から見た、戦争の記憶

京都から見た、戦争の記憶

大豆戸町在住 藤本志壽子(しずこ)さん

7月10日

所属委員会 新たな構成

所属委員会 新たな構成

横浜市会、区選出の8人

7月10日

息災願い茅の輪くぐり

息災願い茅の輪くぐり

師岡熊野神社で夏越の大祓

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook