意見広告・議会報告
歩道橋とライフ内にエレベーター設置 熱血市政レポート 三ツ境駅北口のバリアフリー化実現へ! 横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
私が地域の方々から要望を受けて、推進してきた三ツ境駅北口のバリアフリー化。北口歩道橋と相鉄ライフ内、2カ所のエレベーター設置工事が7月から始まり、2025年度中に完成する見通しです。
三ツ境駅の改札口から北口歩道橋を渡ってバスターミナルまで行く経路は、バリアフリー化されていません。現在のバリアフリールートは、エレベーターや横断歩道を経由し、大きく迂回する必要があります。
こうした状況から、私は2020年、笹野台連合自治会と青柳代議士からバリアフリー化の陳情を受けました。地域の方々とともに、当時の道路局長を訪問しバリアフリー化の実現を強く要望しました。
北口歩道橋のエレベーターは3階層で、乗員人数は15人です。設置に伴い既存の階段と街路樹は撤去されます。
横浜市と相鉄が協議を進めてきたライフ内のエレベーターは、改札階と歩道橋をつなぐ階段の近くに設置されることになりました。7人が乗ることができます。
住民待望のバリアフリー化の完成まで、引き続き尽力していきます。
![]() 当時の道路局長に陳情
|
![]() 相鉄ライフ内のEVの設置場所※市資料より
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>