(PR)
八幡神社 大祓(おおはらえ)で無病息災願う 6月29日、人形供養祭も
八幡神社で6月29日(日)、毎年恒例の「夏越大祓」と「人形供養祭」が行われる。
今年上半期の災厄を祓い、無病息災で下半期を過ごせるよう行われる「夏越大祓」。受付で形代のお祓いをし、古来より疫病退散の信仰がある茅の輪をくぐり心身を清める。当日は、午前11時から神事が行われ、午後3時まで自由に参拝できる。6月下旬は境内の花手水、あじさいも美しく見頃となる。
また、大切にしてきた節句の人形やぬいぐるみを感謝の気持ちを込め供養する「人形供養祭」は、同日午後1時〜3時に受付。供養祭は3時から行う。人形・ぬいぐるみは直接持参(ケースや付属品は不可)。受付は原則当日だが、都合がつかない場合は事前に電話で連絡の上、郵送か持参も可。
■八幡神社(旭区川井宿町66)【電話】045・951・2007
ホームページ検索
→「旭鎮守八幡神社」
マンホールトイレ設置助成制度を活用しましょう!設置費用の9割を助成(上限60万円)。災害時に迅速にトイレ機能を確保できます。 |
参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します |
<PR>
こどもタウンニュースよこはま版7月7日 |
|
|
|
|
|
<PR>