神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年7月8日 エリアトップへ

横浜国大3年渡辺洋平さん 鹿の廃棄ゼロに挑戦 「一点物の財布」に活路

社会

公開:2021年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
一点物の鹿革財布を手にする渡辺さん
一点物の鹿革財布を手にする渡辺さん

 「毎年60万頭が殺されてしまう鹿の利用率100%に挑戦したい」。横浜国立大学3年の渡辺洋平さん(20)が鹿革でつくった財布の販売を通じ、鹿の廃棄問題に取り組んでいる。4月から実施したクラウドファンディングは、開始14時間で目標金額の30万円を達成。最終日には目標を大きく上回る約110万円が集まった。

 渡辺さんの地元北海道では1日約10件、鹿との交通事故が起きている。農業などへの被害も深刻で、渡辺さんは鹿を「厄介者」と捉えていた。その印象が変わったのは1年半ほど前。鹿の事故の増加理由を調べる中でふと目に留まったデータがきっかけだった。

 鹿の駆除数は年間約60万頭。うち90%以上は廃棄されており、ジビエ料理などに利用されているのは10%にも満たない。渡辺さんは「ただ獲って捨てるだけで良いのか」と駆除された鹿を利用した商品の構想を練った。

傷は「キセキ」

 当初はジビエ料理も考えたが、料理は食べるとなくなってしまう。長く手元に残り、愛着が湧くことを狙って販売商品は財布に決めた。

 目指した財布はシンプルで薄くて軽いもの。革についた傷も活かし、大自然を駆け抜けた鹿の命の「キセキ」として扱った。「同じものはない、一点物です」と渡辺さん。多くの人に手に取ってもらうため、ほぼ原価でクラウドファンディングの返礼品に設定した。

魅力を届けたい

 起業を目指し同大学に進学した渡辺さんは「自分にしかできなくて、社会のためになることがしたい」と考えていた。廃棄される鹿の活用は地元に貢献でき、渡辺さんの思いとぴったり重なる。渡辺さんがミッションとするのは「鹿の魅力を多くの人に届けること」。ブランドは「鹿(Deer)」と「届ける(Delivery)」から取り「ディアベリー」と名付けた。

 「生態系のトップに立つ人間として利用率100%を目指したい」と渡辺さん。今後は商品数拡大のほか、鹿肉を提供する「鹿カフェ」の運営にも意欲を見せる。夏には区民向けにレザークラフトの体験教室も検討中で、場所の提供など協力者も探している。渡辺さんは「事業をはじめてから、多方面の人に支えてもらっている。色々な方のアイデアをお借りしながら多くの人に鹿の魅力を伝えたい」と話した。

 鹿革財布は数量限定で1万4980円(通常1万7800円)。最新情報は同ブランドHP(ホームページ)【URL】https://deervery.com/またはインスタグラム(@deervery.team)へ。

販売している鹿革の財布
販売している鹿革の財布

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

土に触れ生育の喜び学ぶ

新井小

土に触れ生育の喜び学ぶ

ダッシュ畑の活動、20年超

6月19日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

6月19日

全国大会へ駒進める

保土ケ谷中3年比嘉盛仁(もりひと)くん

全国大会へ駒進める

将棋で優勝目指す

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月5日

魅力あるまちほどがやへ

保土ケ谷区

魅力あるまちほどがやへ

区運営方針を発表

6月5日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

自民党神奈川6区 時局講演会 6月28日(土)

保土ケ谷公会堂で開催。弁士:小泉進次郎、わき雅昭。20日(金)まで事前予約受付中(先着)。

https://docs.google.com/forms/d/1eVujt6QYjyM-MHHcfr2-38rPCaqYmwK0UgUt24rqd6Q/viewform?edit_requested=true#responses

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook