神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2022年5月12日 エリアトップへ

新桜ケ丘グランコーヨー(株) 新古品を善意銀行に 「廃棄せず必要な所へ」

社会

公開:2022年5月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
区社協の畑尻会長(左から2番目)から感謝状を受け取ったグランコーヨーの大庭代表取締役(中央)
区社協の畑尻会長(左から2番目)から感謝状を受け取ったグランコーヨーの大庭代表取締役(中央)

 教育機関向けの教材をはじめ事務用品などの販売や修繕工事などを手掛ける新桜ケ丘の「グランコーヨー株式会社」(大庭公善代表取締役)がこのほど、モデルチェンジなどで商談時のサンプルとしては使えなくなった新古品を保土ケ谷区社会福祉協議会(畑尻明会長)の「善意銀行」に寄贈した。寄贈品は地区センターやケアプラザなどで有効活用される。

 同社では商談の際、実際に商品サンプルを持参するケースが大半を占めるというが、商品がモデルチェンジされるとこれまで使っていたサンプルは使うことができず、廃棄せざるを得ない状態だという。

 国連で定めた持続可能な開発目標SDGsにも積極的に取り組む同社では、この目標の中のひとつに掲げられている「つくる責任つかう責任」を果たす上で、廃棄せざるを得ないサンプル品を有効に活用できないか思案。区社協に相談を持ち掛けた。

 大庭社長から相談を受けた社協側は区民から寄せられた金品を預かり、必要とする団体などに配分する「善意銀行」という仕組みを紹介。寄贈者の意向を尊重し「これまで廃棄されていた物が、必要な所に必要な物として届けられる」とこの仕組みを活用を快諾した。

 今回はクッションマットやベンチ、車いすなどを善意銀行に寄贈。受け取りを希望した今井地区センターや常盤台地域ケアプラザなどで活用されるという。区社協関係者は「本当にありがたい。善意の気持ちをつなぐことができよかった」と話している。

業界全体へ拡大めざす

 寄贈式を終えた大庭社長は「いわば不要在庫の品々が、こんなに喜んでいただけるとは思ってもみなかった」と話し、「取引先で実際に使っていただき使用感を試していただく商品も多い。例えばクレヨンなどは保育園や幼稚園などでも喜んでいただけるかもしれない。同業他社にも働きかけて、業界全体で廃棄せず、必要な所に届け活用いただくことに取り組める仕組みの構築をめざしていきたい」と先を見据えた。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

自民党神奈川6区 時局講演会 6月28日(土)

保土ケ谷公会堂で開催。弁士:小泉進次郎、わき雅昭。20日(金)まで事前予約受付中(先着)。

https://docs.google.com/forms/d/1eVujt6QYjyM-MHHcfr2-38rPCaqYmwK0UgUt24rqd6Q/viewform?edit_requested=true#responses

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

全国大会へ駒進める

保土ケ谷中3年比嘉盛仁(もりひと)くん

全国大会へ駒進める

将棋で優勝目指す

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月5日

魅力あるまちほどがやへ

保土ケ谷区

魅力あるまちほどがやへ

区運営方針を発表

6月5日

星川の行政区画活性化へ

横浜市

星川の行政区画活性化へ

市 多様な活動展開に期待

5月29日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook