神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年9月5日 エリアトップへ

vol.526 ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや 「減災防災【1】」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

公開:2024年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

 ボクはミルキーJrモカJr モネ。瀬戸ケ谷町に住む2歳のミニチュアシュナウザー。

 今年の台風は規模が大きいように感じるボク。雨が激しく地面を打つ音、風の唸るような音。つい吠えてしまうこともあるの。自然の脅威というのかな、日頃聞きなれない音は怖いね。

 さて、9月と言えば我が家の防災対策を見直す月、そういうイメージを持っている人は多いのでは。災害による被害を最小限に抑える「減災」に備えること(防災)がたいせつだね。

 まずは、自分の身の回り、次に家族、家のこと、そして隣近所、自治会町内会のこと、そんな順番で危機管理、危機意識を持つことが一般的に提唱されていることだ。なんといっても、自分の身の安全が確保されていなければ、他の誰かを助けることができないよね。

 健康保険証、常備薬、お薬手帳、通院している病院の診察カード、眼鏡、携帯電話、スケジュールや緊急連絡先の記入してある手帳、現金(小銭、紙幣)、日頃使っているキャッシュカード類、ハンカチ、ティッシュ類など、自分にとって直接必要なものをひとまとめにしている?小型の袋の中に常にまとめておくと、非常用持ち出し袋の中にさっと収納できるよ。

 非常用持ち出し袋、避難時用の靴などは家の中でも安全な場所、あるいは玄関の近くに常備しておこうね。家の2階に垂直避難する時も忘れずに持ってね。

 ボクたちペットの避難袋の用意も忘れないでね。

次回「減災防災【2】」

今日は何の日

「石炭の日」

毎月5日は

「ノーレジ袋の日」

保土ケ谷区版のコラム最新6

子育て施策に注力

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

子育て施策に注力

費用支援、拡充求める声も

7月11日

ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや

vol.546

ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや

「熱中症【2】」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

7月10日

データを用いた政策運営

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

データを用いた政策運営

市全体での浸透に課題も

7月3日

敬老パス無料化、模索中

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

敬老パス無料化、模索中

前回選公約 公平性と財源が課題

6月26日

ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや

vol.545

ミルキーJr.モカJr.モネのほどがや

「熱中症」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

6月26日

法話箋 〜鹿苑〜

日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載50

法話箋 〜鹿苑〜

「古典の重要性」

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook