神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年11月14日 エリアトップへ

初音が丘小6年3組 キャンドルを作成 防災拠点訓練で販売

社会

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
カラフルなキャンドル
カラフルなキャンドル

 市立初音が丘小学校6年3組の児童が授業の中でキャンドルを作成し、11月17日(日)に行われる同小地域防災拠点の訓練で販売する。児童たちは「災害時にも役立つと思うのでぜひ買ってほしい」と話した。

 6年3組の児童は国語や道徳の授業で、油が海に流れ出ると環境破壊になることを学習。児童は魚や海鳥のほかに海藻などに影響を与えてしまうことを知り、廃油を何かに作り替えることができないかと考えた。

 そこで、廃油をキャンドルに替える取り組みを行っている市資源循環局栄事務所にインタビューを実施し、キャンドルの作り方を学んだ。児童は、近隣のコンビニエンスストアや飲食店を訪れて廃油を譲り受けて試作品を作成。その後、faro terraceの村岡名津子さんや日本キャンドル協会の金指琢也代表理事らに行った取材で、廃油を再利用したキャンドルは点灯時に油も一緒に蒸発してしまうため環境に良くないということが判明。パラフィンを混ぜるなどのアドバイスを受けたという。

リラックス効果も

 再度作成したキャンドルには紫、青、黄、オレンジの顔料を入れ色を付けた。また、リラックス効果のあるグレープフルーツやカーネーションの香りを混ぜて約500個を完成させた。キャンドルは8から10gで、1個300円で販売する。

 吉住萠花(ほのか)さん、須藤ミライくん、中島寛斗くんは「大きな地震が発生して停電になってしまっても、キャンドルがあれば明かりを灯せるからできると思う」「2種類の香りがあるので、寝る前に少し付けてリラックスするのもいいと思う」「1人でも多くの人に買ってもらえるように当日はPRしたい」と話した。

 初音が丘小学校地域防災拠点運営委員会の渡邉啓一運営委員長は「最近、防災訓練に参加する人が少なくなっているのでみんなに参加してもらえるのはうれしい。キャンドルは防災用品として利用できるので、その良さをみんなで伝えてほしい」と思いを述べた。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

土に触れ生育の喜び学ぶ

新井小

土に触れ生育の喜び学ぶ

ダッシュ畑の活動、20年超

6月19日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

6月19日

全国大会へ駒進める

保土ケ谷中3年比嘉盛仁(もりひと)くん

全国大会へ駒進める

将棋で優勝目指す

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月5日

魅力あるまちほどがやへ

保土ケ谷区

魅力あるまちほどがやへ

区運営方針を発表

6月5日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

自民党神奈川6区 時局講演会 6月28日(土)

保土ケ谷公会堂で開催。弁士:小泉進次郎、わき雅昭。20日(金)まで事前予約受付中(先着)。

https://docs.google.com/forms/d/1eVujt6QYjyM-MHHcfr2-38rPCaqYmwK0UgUt24rqd6Q/viewform?edit_requested=true#responses

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook