神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

神奈川消防団の副団長で、令和6年秋の褒章で藍綬褒章を受章した 落合 繁さん 六角橋在住 69歳

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
落合 繁さん

父親譲りの職人気質

 ○…地元の先輩の誘いを受け、1996年に神奈川消防団第7分団に入団した。六角橋の商店街や白幡のマンションでの火災が起きた際には、最前線で放水活動を続けた。「いつ起きてもおかしくないという危機感を常に持ちながら」と、28年間地域の安全と安心を守ってきた。

 ○…本業は(有)落合タイル工業所の二代目。子どもの頃から現場で父の手伝いをしていた。当時を知る顧客からは、69歳となった今でも「しげるちゃんと呼ばれているよ」と微笑む。現場では父と子ではなく、職人と親方。「綺麗にできて当たり前」が口癖の父は人一倍厳しく、敷いたタイルをすべて剥がされたこともあった。それでも毎日現場での学びを日記に書留め、休日には車庫で練習を繰り返し努力を重ねてきた。結局父から直接褒められることはなかったというが、仲間内には『うちの息子はよくやっている』と認めてくれていた。「当時は悔しかったが、厳しい指導のおかげで今がある。身体が続く限りは生涯現役でいたいね」

 ○…六角橋で生まれ育った。中学では野球部、高校ではバドミントン部で汗を流した。消防団加入と同時期に、地元の総鎮守杉山大神の神輿世話人会にも入会。今春からは会長に就任した。副団長との二刀流は多忙を極めるが、そんな日々の癒しは可愛い5人の孫たち。公園でのキャッチボールなど「休みの日には、時間があればいつも遊んでいるよ」と優しい祖父の表情を見せる。

 ○…皇居での受章式は夫婦で出席した。「家のことは任せっきりだった」と長年自身と家族を支えてくれたのは、ほかの誰でもなく妻。「めったにない経験をさせてあげられて嬉しい。少しは恩返しになったかな」と白い歯をこぼす。

神奈川区版の人物風土記最新6

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

藤原 佳枝(よしき)さん

東日本大震災を経験し、昨年は能登半島地震の震災シンポジウムを企画した

藤原 佳枝(よしき)さん

神奈川大学4年 22歳

1月1日

関田 由葵(ゆうき)さん

反町駅前通り商店街のロゴマークをデザインした

関田 由葵(ゆうき)さん

神奈川区在住 35歳

12月19日

市原 淳さん

絵本作家で地区センターのプレイルームのリニューアルをプロデュースした

市原 淳さん

中区在住 54歳

12月12日

落合 繁さん

神奈川消防団の副団長で、令和6年秋の褒章で藍綬褒章を受章した

落合 繁さん

六角橋在住 69歳

12月5日

池田 紫衣さん

六角橋の地域交流イベント「キャンドルナイト」の開催に尽力した

池田 紫衣さん

神奈川大学4年 22歳

11月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月7日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook