4(よ)月1(い)8(は)日
「オーラルフレイル予防を」 社会
区歯科医師会杉本会長が語る
日本歯科医師会が制定している4月18日の「良い歯の日」に合わせ、本紙では神奈川区歯科医師会の杉本達也会長に区歯科医師会の活動や歯と口の健康について質問形式で取...(続きを読む)
4(よ)月1(い)8(は)日
区歯科医師会杉本会長が語る
日本歯科医師会が制定している4月18日の「良い歯の日」に合わせ、本紙では神奈川区歯科医師会の杉本達也会長に区歯科医師会の活動や歯と口の健康について質問形式で取...(続きを読む)
保全・活用の一歩へ
横浜市は3月27日、白楽の「旧市原重治郎邸」を「横浜市認定歴史的建造物」と認定した。今後、同建物は市の助成を受けながら外観保全を進めるほか、地域とコラボした活...(続きを読む)
林市長、新年度で抱負
2018年度のスタートにあたり、本紙では林文子市長にインタビューを行った。林市長は新年度を「市政を大胆に前進させる年」と位置付け、インフラ整備や子育て施策など...(続きを読む)
横浜市
働き方改革プラン策定
横浜市教育委員会は3月16日、市立学校の全教職員を対象とした「働き方改革プラン」を策定した。今年度から教職員の時間外勤務月80時間超をゼロにするなどの具体的な...(続きを読む)
横浜市
4月から本格稼働へ
横浜市資源循環局は人工知能(AI)技術を使い、ごみの出し方や処分にかかる手数料などを対話形式で案内する「イーオのごみ分別案内」を4月1日から本格稼働する。...(続きを読む)
地域包括ケアシステム
在宅医療など4分野で
神奈川区役所は3月28日、「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた神奈川区行動指針」を発表した。区の課題に合わせ、在宅医療や認知症対策など大きく4つの分野で...(続きを読む)
六角橋中
キャリア教育の一環で
六角橋中学校(阿部雅子校長)は3月15日、中学1年生約300人を対象に、キャリア教育の一環で職業講話を開催した。六角橋自治連合会や株式会社さくらノートの紹介で...(続きを読む)
横浜市
事業コスト急増見込む
横浜市は今後の水道料金を検討する「横浜市水道料金等在り方審議会」を4月に発足させる。背景には設備の更新や耐震化対策など、長期にわたり事業コストの増加が見込まれ...(続きを読む)
神奈川大大後教授
駅伝チーム協力で
神奈川大学人間科学部大後栄治教授とキユーピー株式会社の共同研究プロジェクトがこのほど、同大学駅伝チームの協力で「卵白ペプチド」の抗疲労効果が実証された。骨格筋...(続きを読む)
横浜市
建て替えピーク控え方針
横浜市は2月15日、公共建築物の再編整備の方針を策定した。学校や市営住宅を建て替える際には、近隣の市民利用施設や社会福祉施設などとの多目的化・複合化を検討・推...(続きを読む)
幸ケ谷公園ソメイヨシノ
6月から植え替え着手
桜の名所として名高い幸ケ谷公園のソメイヨシノについて、横浜市は昨年9月に実施した樹木医による診断の結果、相当数に倒木の可能性があることを発表した。市は6月から...(続きを読む)
地域包括ケア次期計画
3月公表へ
横浜市は超高齢社会に対応した体制づくりを推進する「横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」(よこはま地域包括ケア計画・注)の第7期計画を3月中に公表する。...(続きを読む)
補助金増も財政厳しく
放課後の小学生が過ごす居場所の一つ「学童保育」の運営者に対し、市は2018年度、補助金を増額する予算を組んだ。しかし、条例によって場所の移転を迫られ、財政難の...(続きを読む)
2018年度区予算案
自主事業に1億586万円
神奈川区が2018年度に行う「個性ある区づくり推進費(自主企画事業費)」の予算案、概要がこのほど明らかになった。「安全・安心なまちづくり」など4施策を柱に、1...(続きを読む)
横浜市立中
新年度より実施
横浜市立中学校では、2018年度より週に平日1日以上、土日1日以上を部活動休養日として設定していく。先月末には、市教育委員会が所管の中学校に通知した。生徒の健...(続きを読む)
「はれのひ」問題
無料着付けと写真撮影
振り袖業者「はれのひ」が成人式を前に突然営業を停止した問題で、横浜ビューティーアート専門学校=西神奈川=は2月4日、協賛企業らとともに、被害に遭った新成人4人...(続きを読む)
市18年度予算案
一般会計5.1%増
横浜市は1月30日、2018年度当初予算案を発表した。一般会計は過去最大規模の1兆7300億円で、前年度当初比5・1%増。2年後に迫る東京五輪などの大規模イベ...(続きを読む)
2月15日から「神奈川宿場まつり」
神奈川区の臨海部地域でこのほど、8つの区民利用施設の連携事業が始まった。キックオフイベントとして「神奈川宿場まつり」と銘打った各施設を巡るクイズラリーが2月1...(続きを読む)
横浜市教委
今秋から月額600円増か
横浜市教育委員会は現行月額4000円の市立小学校給食費について、9月から600円値上げすることを検討している。給食にかかる食材費の高騰が主な理由。価格改定に伴...(続きを読む)
メルビック電工
区内唯一のゴールド賞
横浜市はこのほど、平成29年度よこはまグッドバランス賞の認定企業を発表した。神奈川区内からは9社が選ばれ、7回目の認定となったメルビック電工株式会社(田中修代...(続きを読む)
ハマの自転車保険
周知不足で浸透進まず
(一財)横浜市交通安全協会が、市民向けに提供する「ハマの自転車保険」の加入者数が、募集開始から約2年で4千人ほどと伸び悩んでいる。同協会は「周知不足」とするが...(続きを読む)
市営住宅
老朽化受け、市が素案公表
市営住宅が2030年から50年にかけて一斉に耐用年限を迎える問題で、横浜市が再生に関する基本的な考え方(素案)を12月までにまとめた。約1万4千戸を20年度以...(続きを読む)
二宮区長、今年の展望を語る
本紙は年頭にあたり、神奈川区の取り組みと今年の展望について、二宮智美区長にインタビューを行った。二宮区長は神奈川区制90周年記念事業などを振り返るとともに、超...(続きを読む)
黒岩知事インタビュー
神奈川モデルを世界に
年頭にあたり、黒岩祐治神奈川県知事にインタビューを行った。知事は「いのち輝く」をキーワードに施策を展開し、人生100歳時代に向け「未病(ME-BYO...(続きを読む)
2018年4月19日号