神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年12月13日 エリアトップへ

川崎市内の地下水 13地点で指針値下回る 「PFAS検査」結果を公表

社会

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内各所にある私有の井戸(写真はイメージ)
市内各所にある私有の井戸(写真はイメージ)

 人体や環境への有害性が指摘されている有機フッ素化合物(通称PFAS)について、川崎市は12月4日、市内の定点井戸で実施した環境基準の適合調査の結果を発表した。市によると、今年10月に調査した13地点はすべて暫定指針値を下回ったという。

 地下水質の環境基準の適合状況を把握するため、市は18地点の井戸で調査を続けている。人体への影響が懸念されるPFASについては2020年、国が水1リットルあたり50ナノグラムの「暫定指針値」を設定したことから、昨年度から調査を始めた。

 18地点のうち昨年度は5地点(中原区、高津区、多摩区、幸区)を調査し、今年度は残りの13地点(川崎区、幸区、高津区、宮前区、麻生区)を調査した。その結果、8地点でPFASは検出されず、5地点で検出されたものの暫定指針値を下回った。

 一方で、昨年度の調査で指針値を上回った2地点と、下回ったものの数値が高かった1地点について追加調査したところ、3地点で指針値を上回る数値が観測された。ただしどの井戸も飲み水には利用されていない。

水道水「安心して飲んで」

 水道水についても定期的に検査を続けており、PFASは不検出。市は「安心してお飲みいただける」としている。

高津区版のローカルニュース最新6

工作楽しみ創造性磨く

少年少女発明クラブ

工作楽しみ創造性磨く

新年度会員を募集

1月17日

「レガシー、次の100年を」

川崎市

「レガシー、次の100年を」

福田市長が新年の辞

1月17日

「川崎ロケ作品」人気1位は

「川崎ロケ作品」人気1位は

お気に入りに投票 賞品も

1月17日

「川崎の100年」短編フィルムで

「川崎の100年」短編フィルムで

1月23日 上映会

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

「生産年齢」105万人

24年の川崎市年齢別人口

「生産年齢」105万人

転入・転出では9千人増

1月17日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook