神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

新磯野南 現役大学生が自治会長 「地域と関わり」求め活動

コミュニティ社会

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
自治会館の前に立つ橋本さん
自治会館の前に立つ橋本さん

 北里大学海洋生命科学部(北里)1年生の橋本沙和さんは、今年4月から新磯野南自治会の会長を務めている。相模原市自治会連合会によれば、大学生の自治会長は「珍しい」という。

 相武台小学校出身の橋本さん。中学と高校は川崎市にある学校へ通っていたため、地域に関わる機会が少なくなったと感じていた。父が自治会長をしていたことがあり、自治会長は身近な存在だった。

 そんな中、一家に役員の順番が回ってきた。成人していたこともあり、「地域に関わる機会が欲しい」と役職決めに参加した。会長に立候補する人はいなかった。「誰もいないならやってみたい」と橋本さんは手を挙げた。「やってみて大変かどうかを考えるより、やりたい気持ちが強かった」と当時の思いを話す。

学業の合間をぬって

 自治会の会議と相武台地区の自治会長会議に月1回ずつ参加している。生物や物理など実験の授業が延びると会議に間に合わなくなるため友人と協力し、時間内に終わらせている。

 大変なことは申請が多いこと。防災訓練の計画書や補助金の申請などを役所に提出しなければならない。「テストや宿題はギリギリにやっていたので、申請は早めを心がけています」と苦笑い。

 ユソーレ相武台のマルシェに立ち寄った際、「会長さん」と声を掛けられ、「びっくりした」と嬉しそうに語る橋本さん。会長として地域の人と接する中で、優しさや温かさを感じているという。

 これから実現したいことは、自治会で地域の人が参加できる行事を増やすこと。「災害があった時に近隣にどんな人がいるのか分かるようにしたい」そうだ。

 同自治会を含め32団体をまとめる相武台地区自治会連合会の会長、松嶋保和さんは「橋本さんをきっかけに多世代交流をしていきたい」と期待を込める。

 橋本さんの任期は来年3月まで。「若い力を活かして新磯南を活性化させていきたい」と意気込みを語った。

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

「生ごみの匂いがない」

「生ごみの匂いがない」

東電PGの堆肥化を見学

6月12日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月12日

環境を学ぶ体験型イベント

環境を学ぶ体験型イベント

6月15日 サン・エールで

6月12日

「涼」共有で省エネ

「涼」共有で省エネ

区内36施設

6月12日

生理用品配布を再開

生理用品配布を再開

市が困窮女性を支援

6月12日

囃子8団体が集結

囃子8団体が集結

6月22日 杜のホール

6月12日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

体験型イベント「さがみはら環境まつり」で楽しく学ぶ

入場無料

体験型イベント「さがみはら環境まつり」で楽しく学ぶ

6月15日 サン・エールさがみはらで

6月15日~6月15日

さがみはら南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook