神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

綾瀬市大上の土蔵 曳家で移設 縦横無尽の伝統技術

文化

公開:2020年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
移設を待つ土蔵(上)、曳家工事の最終段階(下) =15日・綾瀬市大上
移設を待つ土蔵(上)、曳家工事の最終段階(下) =15日・綾瀬市大上

 総重量約25トンの土蔵を建物ごと持ち上げて左右に移動させる曳家工事がこのほど、綾瀬市大上の民家で行われた。

 個人が所有するこの土蔵は、もともとあった場所で基礎から切離されジャッキアップし、306本の枕木で四隅と中央、上下左右の9か所に井桁を積み上げながら垂直に約2・3メートルひき上げられた。

 さらに枕木で作った道板を使い約25メートル横へ移動し、新たな基礎の完成を待った。

 土蔵があった場所には土を入れて約2・3メートルかさ上げし、およそ7メートル四方の基礎を設置。着工から約1カ月たった6月15日に約2時間かけて新しい基礎の上まで移動させた。

 曳家工事を指揮した(株)長谷川土建(藤沢市葛原)社長の長谷川一夫さん(67)は「曳家工事は昔からの伝統的な鳶工事の技術だが、近頃はめっきりと依頼が減っている。段取りが仕事の八割を占める」と話す。

 この日、新しい基礎に土蔵を曳き終えた長谷川さんは「無事に終えられてよかった」と安どの表情を浮かべていた。

 工事を依頼した男性は「代々からの蔵をいい形で残せて嬉しい。凄い工事だ」と話し、移動する様子を見守っていた。

曳家で移設-画像2

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6

誕生祝う花まつり

誕生祝う花まつり

小園地蔵堂で

3月22日

海老名でよさこい

海老名でよさこい

23日 中央公園で

3月21日

40回目のミラー点検

40回目のミラー点検

綾瀬ライオンズクラブ

3月21日

成光学園で「屋台祭」

成光学園で「屋台祭」

座間青年会議所の協力で

3月21日

交通ルール 楽しく学んで

日産座間

交通ルール 楽しく学んで

公立保育園に絵本寄贈

3月21日

目久尻川でカワセミ探す

目久尻川でカワセミ探す

3月23日(日) 綾瀬で

3月19日

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

海老名と綾瀬の家族葬専用式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」友引相談会開催中

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook