買物弱者支援
商店会がバス運行 経済
県補助受け車両購入
買い物の足となるバスの運行が座間市の鈴鹿令和商店会(若林啓太会長・加盟8店舗)で始まった。県の商店街魅力アップ事業を活用して車両を購入し、地域に設け...(続きを読む)
2月26日号
昨年10月待機児童数
県発表 座間は増加
2020年10月1日現在の県内の待機児童数が、1月15日に神奈川県から発表された。本紙発行エリアでは合計で224人。海老名市と綾瀬市は前年同時期に比...(続きを読む)
1月29日号
新型コロナワクチン
各市、急ピッチで対応
国が進める新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた準備が3市で進んでいる。海老名市は12月23日にワクチン接種準備チームの設置を発表し1月4日に始動...(続きを読む)
1月15日号
綾瀬の12社、持続可能イベント
町工場がもつ高い技術と、ものづくりの現場を身近に感じてもらう「あやせ工業団地オープンファクトリー」が、元日からオンラインで開催されている。県内最大規...(続きを読む)
1月8日号
2021(令和3)年3市長 年頭所感
つぎの50年へ繋ぐ安心をつくる 笑顔のまち 海老名市は市制施行50周年を迎えます。昭和46年11月1日に市制を施行して以来...(続きを読む)
1月1日号
座間市南栗原の下谷遺跡で
座間市教育委員会は、昨年9月から11月にかけて実施した南栗原4丁目の下谷遺跡の発掘調査で、縄文時代中期の集落跡を発見した、と発表した。住居跡からは県内では希少...(続きを読む)
12月25日号
12月22日から参加者募集
座間市の商店主や職人らが講師となって、プロの知識や技を無料で教える「まちゼミ」が初開催される。12月22日(火)から予約の受付を開始し、開催期間は2021年1...(続きを読む)
12月18日号
綾瀬市高齢介護課
「閉じこもり」の実態浮き彫りに
コロナ前の昨年12月とコロナ禍の今年7月に、同じ高齢者を対象に実施した綾瀬市の実態調査で、感染拡大前は外出が活発だった高齢者の間で「閉じこもり」が進んでいる傾...(続きを読む)
12月11日号
佐藤市長が初の所信表明
座間市議会第4回定例会が11月26日に開会し、佐藤弥斗市長が就任後初となる所信表明を行った。新型コロナ対策を最優先に「全市民が生きがいを持って生活できるように...(続きを読む)
12月4日号
座間市
2月中旬利用開始予定
座間市の佐藤弥斗市長は11月20日の記者会見で、プレミアム付き商品券の発行を年度内に実施する方針を明らかにした。26日開会の市議会12月定例会に、商品券事業を...(続きを読む)
11月27日号
海老名駅西口
すぐそばでイルミ点灯式も
海老名駅西口プロムナードできょう11月20日午後4時から午後8時半まで「ODEN NIGHT(おでんナイト)」が開催される。 過去に開催された同イベ...(続きを読む)
11月20日号
2千個のブルーライト、当日式典も
イベントを通じて海老市を盛り上げる有志団体「えびなのわだち」(梅田尚嗣代表)が、11月20日に海老名駅西口中心広場でイルミネーション点灯式を開催する...(続きを読む)
11月13日号
|
<PR>
海老名総合病院で働きませんか未経験OK、夜勤出来る方歓迎。2/6、3/13にお仕事説明会 https://job.jinai.jp/recruit/rec_facilities/kanagawaken/ebinashi/ebina/ |
|
<PR>
|
<PR>
海老名総合病院で働きませんか未経験OK、夜勤出来る方歓迎。2/6、3/13にお仕事説明会 https://job.jinai.jp/recruit/rec_facilities/kanagawaken/ebinashi/ebina/ |
|
<PR>