神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大和市の早田茂さん 「国際化学五輪」に出場 KISTEC職員が支援

教育

公開:2025年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から落合さん、早田さん、濱田さん
左から落合さん、早田さん、濱田さん

 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)の溝の口支所(川崎市高津区)にある光触媒ミュージアムに刺激を受けた大和の高校生が、7月にアラブ首長国連邦・ドバイで開催される「国際化学オリンピック」に日本代表として出場する。高校生の背中を押して学びを支えたのは、KISTECの研究員たちだった。

 「国際化学オリンピック」に出場するのは、大和市在住で三田国際科学学園高等学校(東京都世田谷区)の高校3年生、早田茂さん(17)だ。全国の高校生が化学の実力を競う「化学グランプリ」で優秀な成績を収め、「オリンピック」の日本代表の一人として選抜された。

 早田さんが「オリンピック」に挑戦しようと決意したのは、2023年12月のことだった。ある日の放課後、「リンモリブデン酸アンモニウム」について調べるため、東急田園都市線・溝の口駅で途中下車し、かながわサイエンスパーク(KSP、川崎市高津区)内にある県立川崎図書館を訪れた。この時、KSP内の「光触媒ミュージアム」(藤嶋昭館長)にも立ち寄ったが休館日だった。「光触媒の『ミュージアム』に、何があるんだろう?」。化学の知識が豊富で探究心旺盛な早田さんは、日を改めることにした。

 早田さんはミュージアムを再訪すると展示を丹念に見ながら、空気清浄機や生活用品など、光触媒が幅広い用途に製品化されていることに驚き、そばにいたスタッフを質問攻めに。その様子を見たKISTEC研究員・濱田健吾さんが、早田さんに「挑戦してみては」と手渡したのが、「オリンピック」の選考を兼ねる「化学グランプリ」の要項だった。

 その帰り道に決心したという。「自分の実力を試してみたいと思った」

軌道修正

 早田さんは昨夏の「化学グランプリ」に挑戦。日ごろの学習の成果を発揮し、「オリンピック」の代表選抜に進んだ。しかし選抜試験の過去の問題は非公開のため、勉強方法に迷ったという。そこで濱田さんにメールで相談を寄せ、濱田さんは上司の落合剛さんと情報を集め、「応用力が問われるはず。暗記ではなく応用を意識して」とアドバイスした。2人からの度重なる助言に早田さんは、「勉強の方向性を軌道修正してくれた」と感謝を述べる。

 今年3月、早田さんがKISTECを訪ねてきた。満面の笑みで「オリンピック」代表に決まったことを報告。2人も大いに喜び、祝福した。

 将来は、「光触媒」を発見したミュージアムの藤嶋館長のように、「自分の研究が新しい分野を生み出せるような研究者になりたい」という早田さん。まずは決戦の地・ドバイで、金メダル獲得を目指している。

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

海老名市柏ヶ谷の銭湯

高濃度炭酸泉やサウナで日頃の疲れを癒しませんか?

https://www.ousama2603.com/shop/ebina/

「ありがとう」を心から伝える家族葬

ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

海老名創業塾

そうだ!海老名で創業しよう。海老名にはチャンスが広がっています!

http://ouentai.ecci.or.jp/?p=2721

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6

旧分校で夏祭り

旧分校で夏祭り

26日に吉岡で

7月16日

8月2日、沖縄を楽しむ祭典が「プラっとざま」で開催

海老名商工会議所が「物価高騰対策セミナー」の参加者募集中

国分寺台で縁日

国分寺台で縁日

7月25日に

7月12日

管内で詐欺被害急増

海老名警察署

管内で詐欺被害急増

警戒を呼び掛ける

7月11日

映画『ひろしま』上映

映画『ひろしま』上映

7月26日 被爆体験の話も

7月11日

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook