神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年4月25日 エリアトップへ

今年の凧文字は「陽駿」 須賀川との「友好」凧も

文化

公開:2014年4月25日

  • LINE
  • hatena
陽は、太陽を意味する赤色。駿は大地の緑色で表した※写真提供=座間市
陽は、太陽を意味する赤色。駿は大地の緑色で表した※写真提供=座間市

 かながわのまつり50選に選ばれている「座間市大凧まつり」が今年も5月4日(日)と5日(月)に、相模川グラウンドで開催される。午前10時から午後4時。

 今年の凧文字は、小松原の成田典男さんが考案した「陽駿」。生物が生きる上で欠かせない太陽の「陽」と、2014年の干支・午(うま)にちなんだ「駿」を組み合わせた言葉。市民から寄せられた33点から選ばれた。

 大凧の大きさは畳102畳分。重さ1tもの大凧を揚げるには、100人以上の引き手が必要とされる。引き手が風に合わせて一斉に走り出し、大凧が浮き上がる瞬間が見所の一つだ。掲揚は4日が午前11時〜午後3時30分、5日が午前10時30分〜午後3時。

 両日は、座間市と昨年11月に友好交流都市協定を結んだ福島県・須賀川市にちなんだ2間凧「友好」、座間市消防署の有志による2間凧「纏消(てんしょう)」も揚げられる。「友好」は、今年結成された座間市大凧保存会の女性部の会員を中心に、座間市民と須賀川市民が協力して掲揚するという。

 4日は座間青年会議所主催の「わんぱく相撲座間場所」も開催。ちびっ子力士が熱戦をくりひろげる。

次世代への継承

 座間の大凧揚げは、端午の節句を祝う催しとして、江戸時代後期に始まったもの。昔は新田宿や四ツ谷など各地域で行われていたが、時代や街の変遷に合わせて変化し、1967年頃から街全体の行事になった。

 この歴史と伝統を今に継いでいるのが座間市大凧保存会だ。同会では特に次世代への文化継承に力を入れている。小学生の文字書き体験、旭小や相模野小での卒業記念のミニ凧制作指導は、その一環だ。

 今年の祭りでは、10年以上祭りに参画する日本ボーイスカウト神奈川連盟県央地区座間第3団、昨年に初めて参加した座間中学校、今年が初挑戦となる西中学校、3団体の1間凧が揚げられる予定。引き手も子どもたちが担う。

 保存会の鹿野正士会長は「子どもが参加してくれるのは、ありがたいことです」と話し、「怪我の無いように注意しながら、来場者に感動を与えられるよう担いで欲しい」と期待していた。

 祭りに関する問い合わせは実行委員会(市商工観光課)【電話】046・255・1111。

ボーイスカウトの凧
ボーイスカウトの凧
昨年登場した座間中の凧
昨年登場した座間中の凧
初めて参加する西中
初めて参加する西中

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク