神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2015年12月11日 エリアトップへ

鎌倉と源氏物語 〈第1回〉 「鎌倉の源氏物語」との出逢い

公開:2015年12月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
称名寺境内の反橋(2009年撮影)
称名寺境内の反橋(2009年撮影)

 「武士の都」として知られる鎌倉ですが、『源氏物語』と深い関係があることはあまり知られていません。文化薫る歴史を辿ります。

 印刷技術のない時代、古典は写本によって伝わります。紫式部が書いた『源氏物語』には原本がないのをご存知でしたか?今に伝わっているのは「青表紙本源氏物語」と「河内本源氏物語」という2大写本と別本系統の写本によります。

 私自身、このことを知ったのは1990年に県立金沢文庫新館記念の企画展へ行った時でした。徳川御三家のひとつ、尾張家が所蔵していた「尾州家河内本源氏物語」が展示されていたのです。現在はその縁で名古屋市蓬左文庫に所蔵されています。

 写本の美しい筆跡に目を奪われていた私はさらに驚きます。この『源氏物語』が鎌倉時代に作られ、金沢文庫に収められていたものの、鎌倉幕府滅亡時に流出したというのです。「鎌倉は武士の都」というイメージはこの時、覆されました。

 この写本には1258年に北条実時が書写した旨の奥書があります。実時といえば鎌倉幕府の武将。制作年代もはっきりしているため、国の重要文化財に指定されています。

 時の将軍は第6代宗尊親王で、執権が時頼・長時・政村の時代。実時は小侍所別当として将軍につかえる重要な役職に就いており、自ら創建した称名寺の隣に金沢文庫を創設します。

 次回はその実時について掘り下げます。

織田百合子
 

鎌倉版のコラム最新6

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

かまくら花めぐり(常栄寺)

鎌倉のとっておき 〈第155回〉

かまくら花めぐり(常栄寺)

1月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook