神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
4月9日0:00更新
英語の発音を学ぶ際に役立つカード、私が子どもの頃にあったらなと思いました。最近では子どもの本に書いてある英語に添えられたカタカナも「それらしく聞こえる」ものに...(続きを読む)
4月9日号
4月2日0:00更新
稲村ケ崎小の有志によるごみ拾い、素晴らしいですね。過去に県央・横浜の3地域を担当しましたが、鎌倉は市民の清掃活動が盛んに感じます。海があり観光客も多いという地...(続きを読む)
4月2日号
3月12日0:00更新
2月末に担当地区が鎌倉市に異動。久しぶりに歩いた鎌倉駅前は、空が広いことに驚きました。観光、寺社仏閣、歴史、文学のイメージだけでなく、生活の様々な場面を取材し...(続きを読む)
3月12日号
2月19日0:00更新
先週末の地震では、皆さんも大きな揺れを感じたと思います。 防犯・防災ボランティア団体「鎌倉ガーディアンズ」代表の大津...(続きを読む)
2月19日号
2月5日0:00更新
トップ記事でもお伝えしましたが、大河ドラマの「推進協議会」が正式に発足しました。三谷幸喜さんが前回脚本を手掛けた『真田丸』が放送された際には、舞台と...(続きを読む)
2月5日号
1月29日0:00更新
この1カ月間でオンラインお茶会(いわゆるテレビ電話)を10回ほどやってみました。実家の家族や県内に住む友人とは「普段なら直接会えるのに」というもどか...(続きを読む)
1月29日号
1月8日0:00更新
本年も鎌倉版をよろしくお願いいたします。人物風土記の取材で考えさせられた「日常の価値」。年末に伺ったご住職の言葉を借りるなら「難が有るから有難いに気付く」です...(続きを読む)
1月8日号
1月1日0:00更新
思いがけない出来事の連続だった2020年。私たちの紙面作成も大きな影響を受けましたが、なるべく普段通り、明るい話題を提供できるよう心がけたつもりです。...(続きを読む)
1月1日号
12月4日0:00更新
建長寺に奉納された孟宗竹林図。屏風の大きさと竹の迫力、それでいて繊細さもある作品でとても素敵でした。荘厳な法堂での式の中でハッとしたのが、「これから建長寺の宝...(続きを読む)
12月4日号
11月20日0:00更新
「1116〜1120」とだけ書かれた画像で始まった公式ツイッターも話題になりましたが、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第一次出演者が16日から5日間...(続きを読む)
11月20日号
11月13日0:00更新
こども文学賞の受賞作品を読むと、そのレベルの高さに驚かされます。私はセンスも語彙力もないので、詩や物語は全く書けません。長く書く読書感想文や作文は割と得意でし...(続きを読む)
11月13日号
11月6日0:00更新
YANOCARD(ヤノカード)、30歳前後の人はグッときたのではないでしょうか。かく言う私も子どもの頃「デュエル」したことがあるので、かなりテンションが上がり...(続きを読む)
11月6日号
10月30日0:00更新
毎週掲載している人物風土記ですが、2週連続同じお誕生日の方を取材しました。そして、ふと鎌倉版の最近の人物風土記を振り返ってみていると、この4カ月で4人も「石川...(続きを読む)
10月30日号
10月23日0:00更新
一大ブームを巻き起こしている「鬼滅の刃」。遅ればせながら同僚の卯辰記者に原作漫画を借りて読んでみました。ストーリー構成やアクションシーンの素晴らしさ、兄妹、仲...(続きを読む)
10月23日号
10月9日0:00更新
淡水魚紀行で登場したカワセミ。意外と身近にいるのに気付いていない方は多いのでは。私も田舎育ち(といっても漁師町)ですが、カワセミを初めて見たのは仕事を始めてか...(続きを読む)
10月9日号
10月2日0:00更新
稲村ガ崎のスタンプラリーの取材の際、協力店の方も来ていただけたらとお願いしていました。当日集まってくださった人数は思っていた以上で、街の温かさや企画への思いが...(続きを読む)
10月2日号
9月25日0:00更新
バラッツさんのオンライン料理教室のカレーを自宅でも作ってみました。私としては、今までお店でもあまり頼まなかった系統の味で、新しいおいしさを発見!という感じです...(続きを読む)
9月25日号
9月18日0:00更新
教育長に就任した岩岡さんが教育行政を志したのは中学3年生の頃。「生きている以上は、世の中にいい影響を与えたい。それを一番大きくできるのは教育だ」と思い立ったそ...(続きを読む)
9月18日号
9月11日0:00更新
稲村ガ崎小の田んぼにお邪魔しました。水路にはメダカ(?)が泳ぎ、トンボやアメンボの姿も見られました。素敵な環境で、貴重な体験ができて子どもたちも幸せだなと感じ...(続きを読む)
9月11日号
9月4日0:00更新
トップでご紹介した玉縄のユリのお話。角田家が事業を辞めた後に、栽培の中心は横浜市に移ります。その1つに中丸家があるのですが、名前を聞いてピンときました。私が以...(続きを読む)
9月4日号
8月28日0:00更新
新型コロナの市内の感染状況について、編集室に「年代などの詳細を知りたい」という声が何件か届きました。市にも同様の電話が多く来ているようです。市のHPでは人数の...(続きを読む)
8月28日号
8月14日0:00更新
10年以上某アイドルグループを応援してきた私にとってライブは生きがい。仕事でつらい時も「あと〇日でライブがある!」と頑張ってきました。例え一瞬でも、日常から離...(続きを読む)
8月14日号
8月7日0:00更新
鎌倉市が逗子市、葉山町と進めているごみ処理広域化の実施計画から、生ごみ資源化施設の候補地として「今泉クリーセンター」の文言が削除されました。ただ、候補地として...(続きを読む)
8月7日号
7月24日0:00更新
2013年に鎌倉編集室に赴任した際、鎌倉にフィルムコミッションがないことに驚きました。近年、映像作品に登場する場所をファンが訪問する「聖地巡礼」が盛んになって...(続きを読む)
7月24日号
7月10日0:00更新
このほど社内の人事異動により、約1年5カ月担当した鎌倉編集室を離れることになりました。 今、頭の中に思い浮かぶのは谷戸の景観や海の波音...(続きを読む)
7月10日号
7月3日0:00更新
(株)フィッシュナビの八鳥さんを取材しました。6月28日号「『清流の女王』神戸川ですくすく成長中」の記事でコメントをもらうために、ルノアール大船店で初めてお会...(続きを読む)
7月3日号
6月26日0:00更新
俳優で漁師の加藤茂雄さんが亡くなりました。昨年5月、初主演作「浜の記憶」の取材でお会いしました。待ち合わせ場所は「ベルグフェルド長谷店」。予定時間よりも15分...(続きを読む)
6月26日号
6月19日0:00更新
用法は間違ってはいないのに、違和感を感じる言葉ってありませんか。私にとってその一つが「どしどし」です。 ほぼ間違いなく「ご応募下さい」...(続きを読む)
6月19日号
6月12日0:00更新
広告需要の減少や勤務の見直しなどにより約2カ月間、普段の半分のページ編成で発行しておりましたが、今週から通常の4ページ発行に戻していく予定です。というわけでこ...(続きを読む)
6月12日号
ページトップへ
鎌倉に恩返し【3】 意見広告
くり林こうこう
意見広告
みかみ いさお
市政報告vol.7
立憲民主党・鎌倉市政担当 岡田かずのり
市政報告vol.6
神奈川ネットワーク運動・鎌倉 意見広告
保坂れい子・井上みかこ
鎌倉に恩返し【2】 意見広告
鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ
市議選
2021年3月12日号
鎌倉版
新型コロナワクチン
2021年4月2日号
鎌倉のとっておき 〈第105回〉
2021年3月26日号
鎌倉版のコラム一覧へ
もっと見る
閉じる
鎌倉版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け