鎌倉市内新型コロナ
陽性者累計505人に 社会
1週間で78人増
1月13日〜19日に発表された鎌倉市内の新型コロナウイルス陽性判明者は10歳未満から90代の男女78人で、累計505人となった=右表。3人が中等症、58人が...(続きを読む)
1月22日号
鎌倉市内新型コロナ
1週間で78人増
1月13日〜19日に発表された鎌倉市内の新型コロナウイルス陽性判明者は10歳未満から90代の男女78人で、累計505人となった=右表。3人が中等症、58人が...(続きを読む)
1月22日号
ふらっとカフェ
「パントリー」実現へ第一歩
家庭などで余った食品を集め、必要とする人や施設に届ける「フードドライブ」事業に取り組む(一社)ふらっとカフェ鎌倉は1月23日(土)、市福祉センターで無料配布会...(続きを読む)
1月22日号
鎌倉市内新型コロナ
累計で427人に
1月6日〜12日に発表された鎌倉市内の新型コロナウイルス陽性判明者は10代から90代の男女89人で、累計427人となった=右表。1人が中等症、77人が軽症で、...(続きを読む)
1月15日号
市施設は時間短縮など
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言発令を受けて鎌倉市は1月6日、対策会議を開いて今後の取り組みを決定した。松尾崇市長は8日、「危機的状況を一...(続きを読む)
1月15日号
新春市長インタビュー
基本計画策定は来年度に
タウンニュース鎌倉編集室では2021年の年頭にあたり、恒例の市長インタビューを行った。1月1日号に続く第2弾で、今回は市役所本庁舎の移転や22年NH...(続きを読む)
1月8日号
二階堂・浄明寺で31日まで
鎌倉市は1月6日から、二階堂と浄明寺の一部で「オンデマンドモビリティ」の実証実験をスタートさせた。期間は31日まで。利用者の要望をAIが分析して普通...(続きを読む)
1月8日号
鎌倉市
連携へ資金募集開始
鎌倉市は、市立小中学校が外部の企業等と連携し、時代に合った社会課題解決型の教育を展開するため、12月18日からふるさと納税を活用した資金調達のためのガバメント...(続きを読む)
1月1日号
新春市長インタビュー
リーマンショック並み予測
タウンニュース鎌倉編集室では、2021年の年頭にあたり恒例の市長インタビューを行った。松尾崇市長は、PCR検査の体制整備や事業者向けの家賃補助制度な...(続きを読む)
1月1日号
ニュースで振り返る2020
世界的に感染が拡大し続けている新型コロナウイルスの影響が鎌倉市にも及び、市民生活や経済活動などが大きく様変わりした2020年。一方で、22年のNHK大河ド...(続きを読む)
12月25日号
2商店街合同で2月まで
小町通りと若宮大路が、桜をイメージしたピンクのイルミネーションで彩られている。鎌倉駅東口にある2つの商店街が、共同で取り組む事業で、関係者は「コロナ禍で不...(続きを読む)
12月25日号
鎌倉インテル
来春開設目指しCF開始
鎌倉を拠点に活動するサッカークラブ鎌倉インターナショナルFC(鎌倉インテル)は12月10日、鎌倉商工会議所で記者会見を開き、市内初となる人口芝グラウンドを建設...(続きを読む)
12月18日号
鎌倉芸術館
パート別に収録し上映会
鎌倉芸術館で12月20日(日)、「日本語で歌うリモート『第九』上映会」が開催される。同館の風物詩となってきたベートーベンの「第九」公演は、コロナ禍を受けて開催...(続きを読む)
12月18日号
身体障害者福祉協会
鎌倉FMでコーナー開始
鎌倉市身体障害者福祉協会は11月から、鎌倉エフエム(82・8MHz)と協力し、毎月1回、障害者に必要な情報を届けるコーナーを開始した。同協会の木村康洋会長は「...(続きを読む)
12月11日号
休日夜間急患診療所
「受診控え」受け感染対策
休日夜間急患診療所が12月8日から、従来の施設に隣接する材木座保育園跡地へと移転した。同診療所は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「受診控え」で利用者が激減...(続きを読む)
12月11日号
鎌倉インテル
12月20日に昇格決定戦
鎌倉を拠点に、将来のJリーグ入りや国際人材の輩出を掲げて活動するサッカークラブ「鎌倉インターナショナルFC」(鎌倉インテル)が11月22日、神奈川県社会人リ...(続きを読む)
12月4日号
建長寺
洋画家・八十山さんが奉納
「孟宗竹林図 静と動」の奉納式が11月30日、建長寺法堂で行われた。描いたのは、竹をテーマに創作する洋画家・八十山(やそやま)和代さん(61)だ。「コロナ禍で...(続きを読む)
12月4日号
江ノ島電鉄
災害時には無償貸与も
江ノ電グループの江ノ電エリアサービスは、11月18日から江ノ電鎌倉駅など3駅でスマートフォンなどモバイル端末の携帯式バッテリー(充電器)をシェアできるサービス...(続きを読む)
11月27日号
新型コロナウイルス
「第2波」並みの増加ペース
11月11日から17日までに発表された鎌倉市内在住の新型コロナウイルス感染者は11人で、累計152人となった。感染者の多かった8月9月に迫る増加のペースとなっ...(続きを読む)
11月20日号
大日本弓馬会
深沢事業用地を暫定利用
流鏑馬の保存と普及に取り組む(公社)大日本弓馬会(坂本和弘会長)はこのほど、市内梶原に専用馬場を整備した。本番同様の220mの長さを有する、同会にとって待望...(続きを読む)
11月20日号
野村総合研究所跡地
連携する事業者が決定
長く活用方法が決まっていなかった野村総合研究所跡地について鎌倉市は、公募型プロポーザルの結果、共同で利活用に取り組む民間事業者にアルビオンアート(株)が選ばれ...(続きを読む)
11月13日号
鶴岡八幡宮
御札等は郵送でも対応
鶴岡八幡宮は11月4日、2021年の初詣について、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、例年と異なる対応を実施すると発表した。現在、境内で案内冊子の配布を行...(続きを読む)
11月13日号
愛称は「縁むすびカード」
市民1人に5000円分の配布を決めている電子クーポン事業について鎌倉市はこのほど、デザインや愛称を発表した。クーポンは12月上旬までに各世帯に発送され、12月...(続きを読む)
11月6日号
玉縄地区「栄光坂」
来年3月中の両車線再開へ
昨年9月の台風15号によって発生した土砂崩れの影響で、車両の片側交互通行が続く玉縄交番前から玉縄台交差点までの区間(通称「栄光坂」)でこのほど、本復旧に向けた...(続きを読む)
11月6日号
長谷寺
期間延長で分散促す
長谷寺は11月1日から、夜間特別拝観と境内のライトアップを行う。毎年11月下旬から実施している催しだが、期間を前倒しすることで来場者が集中して密集が発生するの...(続きを読む)
10月30日号
旧村上邸
国交省後援のモデル大賞で
鎌倉市景観重要建築物にも指定されている旧村上邸(西御門)の保存・活用に関する取り組みがこのほど、第17回土地活用モデル大賞(一般社団法人都市みらい推進機構主催...(続きを読む)
10月30日号
「モダニズム建築の出発点」
国の文化審議会が10月16日に開かれ、旧神奈川県立近代美術館を国の重要文化財(建造物)に指定するよう、文部科学大臣に対して答申した。これにより鎌倉市...(続きを読む)
10月23日号
鎌倉警察署・防犯協会
被害ゼロ願い、御朱印製作
鎌倉警察署(増山靖彦署長)と鎌倉防犯協会(矢澤基一会長)はこのほど、腰越の龍口明神社などの協力を得て、特殊詐欺被害撲滅を願った御朱印を製作し、啓発活動への...(続きを読む)
10月23日号
12月15日から利用可能
鎌倉市はこのほど、市民1人に5000円分の電子クーポンの配布を決めた。消費行動を活発にすることで、コロナ禍に苦しむ市内中小事業者の支援につなげたい考えだ。...(続きを読む)
10月16日号
ふらっとカフェ鎌倉
「パントリー」実施へ資金募る
家庭などで余った食品を集め、必要とする人や施設に届ける「フードドライブ」事業に取り組む(一社)ふらっとカフェ鎌倉は、生活困窮者らが必要な時に食品がもらえる「フ...(続きを読む)
10月16日号
2020年12月18日号