神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年9月3日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第119回〉 すべての道は"鎌倉"に通ず(足立氏)

公開:2021年9月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
政所のあった筋替橋付近
政所のあった筋替橋付近

 源頼朝亡き後、幕府の運営を合議して決めていた宿老13人の中に足立遠元(とおもと)がいた。

 遠元は、頼朝の父、源義朝から実朝まで源氏4代に仕えたが、元々は武蔵国の一部(埼玉県から足立区周辺)を治める武士だった。1180年平氏討伐に挙兵した頼朝は「石橋山の戦い」(小田原市)で惨敗し、海路で安房(あわ)(千葉県)へ逃れた後、味方を増やして鎌倉入りを果たしたが、その立役者が遠元であった。

 安房から鎌倉に至る途中の武蔵国には、豊島氏などの有力な武士も数々いたが、豊島氏と縁戚だった遠元は、彼に頼朝に味方するよう働きかけたという。そして豊島氏が合力すると他の武士も次々と頼朝軍に加わり大軍勢となったのである。

 後に遠元は、誰よりも早く領地を安堵され、公文書の管理等を行う公文所(くもんじょ)=後に政所(まんどころ)の改組=の官僚として尽力し、頼朝亡き後も、宿老の一人として幕府運営を支えたのである。

 遠元にはこんな逸話が残る。1159年義朝と平清盛が争った「平治の乱」で遠元は、戦場で矢も尽き刀も折れた武士から替えの太刀を所望された。遠元は、武功のライバルでもあったこの武士に家来の刀を渡し、その家来には、即座に敵将を討ち取り得た刀を手渡して戦わせたというのだ。

 ちなみに遠元の子孫は後に丹波国(京都府等)に移り住んでおり、ある調査では丹波市青垣町の人口の約4割が足立の姓だったという。石塚裕之

鎌倉版のコラム最新6

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

かまくら花めぐり(常栄寺)

鎌倉のとっておき 〈第155回〉

かまくら花めぐり(常栄寺)

1月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook