神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ソフトで育む地域愛 課題は選手不足

スポーツ

公開:2017年9月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
8月に関東大会を制した選抜チーム「西湘」
8月に関東大会を制した選抜チーム「西湘」

 8月に閉幕した関東小学生男・女ソフトボール大会で、市内の選抜選手で構成される「西湘」(高橋貴博監督=人物風土記で紹介)が県代表として優勝した。34回の歴史で、小田原勢が頂点に立ったのは10度目。市内で盛んな少年ソフトボールを取材した。

 現在、小田原市内で活動する少年ソフトボールのチーム数は15。少子化のあおりを受けてこのほかに休部扱いが4つ、やっと9人そろうチームも少なくない。

 「最近はどこも選手集めが厳しい」と話すのは、小田原や南足柄のチームを束ねる西湘少年ソフトボール連盟副理事長の一寸木将資さん(51)。同連盟では自分が通う小学校区のチームに所属するか、自宅の最寄りで探すのが鉄則。「合同チームにしよう」という声もあったが、「ソフトを通じて地域への誇りや縦のつながりも生まれる」と伝統を崩さない。

原点は子ども会

 「おらがチーム」への意識が生まれた原点は、市子ども会連絡協議会主催で1956年に始まったソフトボール大会。学区ごとに子ども会でチームを立ち上げ、ブロック予選を経て城内にあった球場で優勝決定戦が行われていた。

 小学校の先生が監督を務めるチームが多く、年1度の大会は地域をあげた一大イベントに。市教育委員会で教育研究所長を務める栁下正祐さん(62)も、町田小学区の子ども会で大会に出場した一人だ。「代々受け継がれるユニフォームはつぎはぎだらけ。でも、選手としてあれを着るのが本当に楽しみだった」と当時を懐かしむ。

 久野在住の門松武則さん(72)は大学の4年間、縁があり母校の新玉小のチームで監督を務めることに。コミュニケーションを図ろうとキャンプに連れ出すなど、大学で応援団に所属する傍ら地元では監督業に青春をかけた。それまで機会がなかった子どもたちとの交流に、「かわいいもんだな」と思ったという門松さん。これがきっかけで小学校教諭の道を歩むことになり、教鞭をとった大窪小や芦子小などでも監督を務めた。大会には教職員も応援に駆け付け、「芦子小で優勝した時は、親たちが校長を胴上げしていた」。当時の仲間とはゴルフに出かけるなど今も交流が続く。

 現在は父兄らの支えで運営するチーム。地域愛を育みプレーするスタイルは変わらないが、選手不足による衰退が危惧されている。
 

1967年の大会で優勝した新玉。優勝旗には「子ども会」の文字が並ぶ
1967年の大会で優勝した新玉。優勝旗には「子ども会」の文字が並ぶ

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

商議所が合同入社式

商議所が合同入社式

21事業所124人が参加

4月20日

シネマ館で金次郎鑑賞

シネマ館で金次郎鑑賞

城北RCが市民招き企画

4月20日

相撲取って力比べ

参加募集

相撲取って力比べ

5月4日、早雲杯を初開催

4月20日

親なきあとを支援

親なきあとを支援

 ミニセミナー

4月20日

出馬予定者が討論会

小田原市長選

出馬予定者が討論会

小田原青年会議所が主催

4月20日

求む、纏の振り手

求む、纏の振り手

舞台は北條五代祭り

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook