神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2019年11月16日 エリアトップへ

ミャンマーから実習生 「草の家」と「和らぎ」

社会

公開:2019年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
左の4人が「草の家」、右の4人が「和らぎ」
左の4人が「草の家」、右の4人が「和らぎ」

 軽費老人ホーム『草の家』などの社会福祉法人足柄福祉会と、介護付有料老人ホームなどを展開する(有)和らぎが、ミャンマーから8人の技能実習生を受け入れている。

 写真左から『草の家』のカインタジンウーさん、スーミャッナインさん、マイヌェマーウィンさん、ダズィンモーさん、『和らぎ』のソーソーモーさん、ティンモーカインさん、ザーリーミョーさん、イーイーアウンさん。

 介護業界は人材不足が叫ばれており、政府の環境整備もあり、すでに中国やベトナムからは多くの人材を得ている。

 そんな中、ミャンマーは人口の85%が仏教徒で、「勤勉」「素直」「正直」「素朴」と評されている。「日本に溶け込むのも早く、入居者にも可愛がられています」と話すのは『草の家』の遠藤公一施設長。技能実習生を受け入れた理由は、単に人材不足の解消だけではなく、家族のために異国で一生懸命働く実習生を見て、入居者の心の拠り所にもなり、スタッフのモチベーションアップにつながることを期待したという。

 『和らぎ』のティンモーカインさんは「来日してすぐは心配でしたが、社長や先生が優しく手伝ってくれて安心できました。今は順調です」と話している。

 実習生の一番の不安はホームシックになることだそうで、一軒家を寮にして8人一緒に生活している。庭の一角には畑を作り、野菜の栽培も始めたという。

足柄版のトップニュース最新6

岡本アックス全国へ

小学生バレー

岡本アックス全国へ

創部3年目、県優勝で初出場

7月12日

稼働3年 相談は増加

あしがら成年後見センター

稼働3年 相談は増加

対応格差是正にも一役

7月12日

入込観光客数22.3万人

開成町あじさいまつり

入込観光客数22.3万人

2年連続で過去最高更新

7月5日

夏本番へ熱中症注意喚起

小田原市消防本部

夏本番へ熱中症注意喚起

6月の搬送、前年比倍増

7月5日

2回目の「満タン」間近

南足柄市役所啓発空間

2回目の「満タン」間近

キャップ回収で分別定着へ

6月28日

文命中体育館に空調設備

開成町

文命中体育館に空調設備

2学期からの利用目指す

6月28日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook