神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年12月21日 エリアトップへ

開成町吉田島で楽しい絵本を広める会「子どもの本箱」を立ち上げ活動する 田口 黄施子(きせこ)さん 小田原市在住 69歳

公開:2024年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
田口 黄施子(きせこ)さん

良質な絵本届けたい

 ○…子どもが心から楽しめる良質な絵本を紹介する活動を行う「楽しい絵本を広める会『子どもの本箱』」。10数人の会員が在籍する。開成町吉田島にある民家を改修した会員制私設図書館「子どもの本箱」を拠点に、絵本の貸し出しを行う「くんちゃん文庫」、絵本の勉強会、絵本カフェ、絵本の紹介や販売といった活動を行っている。「絵本を通じて、子どもだけでなく、周りの大人も笑顔にしていきたいですね」とにこやか。

 ○…母として2人の子どもを育て上げた。「自分の子どもに読んであげた良い絵本を、多くの人にも伝えたい」との思いから、2000年に小田原市栢山の自宅で会を創立した。当初は地域の公民館などで活動を行ってきたが、「活動拠点が欲しい」と、08年に大井町へ、そして本の展示や貸出も行うことができる広いスペースをと、21年には吉田島へ移転。「絵本を気軽に楽しめる空間になっています」と気に入っている様子。同時に代表も後進に譲ったが、今でも多くの仲間に頼りにされている。

 ○…茨城県生まれ。手先が器用で、趣味はアクセサリー、ネックレス、ピアスなど小物作り。県内と埼玉県に2歳、3歳、4歳の3人の孫がおり、遊びに来ると決まって絵本の読み聞かせ。「子どもたちの想像力は無限大です。いつも喜んで話を聞いてくれるのが何よりもうれしいですね」と目を細める。

 ○…「子育ての経験も活かして活動する会の存在をもっと知ってほしい」と、9月から絵本の魅力を紹介する「親子で楽しい絵本の会」を毎月第3木曜に開成町福祉会館で開催している。「小さい子どもを持つお母さんは孤独になりがちです。子育ての悩みなど、何でも相談できる場になれば」

足柄版の人物風土記最新6

原 亜紀子さん

南足柄ジュニア・コーラスの代表として子どもに合唱の指導をする

原 亜紀子さん

小田原市飯田岡在住 52歳

7月12日

荒河 純さん

設立70周年を迎える小田原史談会の会長を務める

荒河 純さん

南足柄市在住 75歳

7月5日

森本 紗代さん

神奈川県司法書士会小田原支部の支部長を務める

森本 紗代さん

小田原市南町在住 41歳

6月28日

櫻井 宏之さん

南足柄市森林ボランティア協議会の会長として環境保全に取り組む

櫻井 宏之さん

大井町金子在住 60歳

6月21日

河合 剛英(よしてる)さん

山北町文化財ガイド友の会の会長として歴史、文化財等の普及に努める

河合 剛英(よしてる)さん

山北町岸在住 79歳

6月14日

辻村 進一さん

松田いきいき元気の会の会長として高齢者の居場所づくりに取り組む

辻村 進一さん

松田町松田惣領在住 76歳

6月7日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook