神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「銃剣道」広めたい真鶴の会社員奮闘

スポーツ

公開:2017年4月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
稽古する福田さん
稽古する福田さん

新学習指導要領の武道例でメディア注目

 2021年度以降に実施する学習指導要領の中学武道例に「銃剣道」が加わった。竹刀のかわりに持つのは「木銃」。横浜や県央では複数の団体があり、県内の中学校で授業に採用された例もあるが、県西の競技人口ごくわずか。このマイナーな武道を広めようと地道に活動している人が、真鶴町にいる。

 普段は小田原で会社員として働く福田幸博さん(58)は、神奈川県銃剣道協会小田原支部の代表だ。メンバーはまだ3人で、稽古相手を求めて静岡に出向くことも多い。山梨学院大在学中に同好会で銃剣道を知るまで、ほとんど武道には縁がなかったが、稽古を重ねて全国大会にも出るようになった。先月は県大会の団体戦で3位を獲得している。

 剣道のルールと異なり胴や面を叩いてはならず、肩や喉への突きによって勝敗を決める。相手の木銃をどう払い、どこから突くべきかという瞬間的な判断の連続。防具は面や胴に加え、上腕部や脇に硬く分厚い「肩」や「裏ぶとん」を装着、短い竹刀の短剣道など異種との試合も銃剣道の特色だ。「たとえば短剣の相手が懐に飛び込んできたら、木銃にはなす術がない。相手の長所と短所を認め、相手から学ぶ事が大切です」。福田さんは短剣と長刀の稽古も合わせて続けている。

 銃剣道は槍術などをルーツに明治期に誕生した武道だが、最近は戦前の訓練というイメージや競技人口に占める自衛隊員数などがクローズアップされがち。「軍事的思想はありません。ひとつの確立された武道として捉えてほしい」と願う。

 福田さんは7年ほど前に肺がんの診断を受けた。当時は自分の命だけでなく家族の将来が頭に浮かび、葛藤が1週間続いた。「この場を打開する方法を考え、今できる最大限の事を全力でやろう」。病を受け入れ、気持ちを切り替えられたのは「長年続けてきた銃剣道のおかげ」と振り返る。

小田原真鶴で説明会を開催

 このほど学習指導要領に加わった事については「ぜひ学校でもやってほしい」。福田さんは地元の競技人口を増やすべく、今月8日には小田原の城山陸上競技場で体験教室を開催(午後1時〜)、6月11日に真鶴町立体育館でも説明会(午後2時〜)を予定している。

肩や脇のぶ厚い防具が特長小手は片方のみ、面も着ける
肩や脇のぶ厚い防具が特長小手は片方のみ、面も着ける

箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

壮観の宮入も

5月3〜5日松原神社

壮観の宮入も

5月1日

北条氏を語る

北条氏を語る

5月2日市民会館

5月1日

虫の目線になれる

虫の目線になれる

ミュージアムカフェアンドガーデン

5月1日

山男は絵筆止まらず

山男は絵筆止まらず

大平台の松元さん、7月に個展

5月1日

テーマは「肉」

夏前に美ボディを…

テーマは「肉」

5月1日

あっバニラの香り

あっとほーむデスク

  • 5月1日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 1月25日0:00更新

箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク