神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

市消防操法技術訓練会 緑区代表 全部門で最優秀 史上初、同一区が3冠達成

社会

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
緑区代表として出場した鴨居病院、DNPファインケミカル、緑区役所のメンバー(提供写真)
緑区代表として出場した鴨居病院、DNPファインケミカル、緑区役所のメンバー(提供写真)

 地域と事業所の防災を担う市内の「自衛消防隊」が日頃の消火技術訓練の成果を競う「令和6年度横浜市消防操法技術訓練会」が10月17日、戸塚区内の横浜市消防訓練センターで開催され、緑区代表として出場した3隊が全3部門で最優秀(優勝)の成績を収めた。緑消防署によると、同訓練会で同一区が3冠を達成したのは史上初の快挙。

 「自衛消防隊」とは、災害時に初期活動を効果的に行うことで、被害を最小限に抑えるために設置される事業所の組織。当日は「屋内消火栓操法I(女性の部)」「屋内消火栓操法II(男性または男性女性混成の部)」「小型ポンプ操法」の3部門で審査が行われ、各区の訓練会を勝ち抜いた精鋭41隊205人が日頃の訓練の成果を披露した。

 「屋内消火栓操法」は、指揮者以下4人で屋内消火栓を使い、ホースを延長して放水し、水を標的に当てた後、資機材の撤収を完了するまでの隊員の基本動作の正確さと速さなどを競うもの。「小型ポンプ操法」では、1隊4人編成で小型動力ポンプを使い、ホースの延長や放水、水で標的を倒すまでの速さや、撤収完了までの動作の正確さを競った。

2隊が2連覇

 緑区からは、緑区役所が「屋内消火栓操法II」、株式会社DNPファインケミカル(本社・青砥町)が「小型ポンプ操法」に参加。それぞれの出場部門で2連覇を果たした。

 緑区役所のメンバーでキャプテンを務めた渡邉亮輔さんは「目標通りのタイムを出せたが、他のチームがさらに早いタイムだったので落ち込んだ」という。ただ、そのチームはミスがあったことで減点され、緑区役所が勝利を手中に。「普段からミスの無いよう練習を徹底してきた成果が実った」とした。

 (株)DNPファインケミカルは「小型ポンプ操法」の部門で唯一30秒台の放水タイムを記録し優勝。指揮者を務めた同社の寺薗匠さんは「猛暑の中、正確・スピードを意識し練習に励み連覇達成できました」と話した。

 「屋内消火栓操法I」には「医療法人社団 鴨居病院」が出場。2位より1秒以上速い61・6秒のタイムを出し、最優秀に輝いた。出場した同院の若泉麻耶さんは「みんなで頑張って練習してきた結果、優勝できてうれしかったです」と喜びを語った。

 緑消防署の寺山洋司署長は「参加した事業所の自衛消防隊は8月から2カ月以上にわたる訓練を実施し、その成果を遺憾なく発揮して最優秀という素晴らしい結果につながった。万が一、災害が発生した場合、自衛消防隊による初期消火活動などが円滑に行われ、従業員、利用者などの安全が確保される事業所防災力が高まった」とした。

緑区版のトップニュース最新6

中村輪夢さんら特別授業

長津田小学校

中村輪夢さんら特別授業

自分の道 生きていく力に

7月17日

妊婦・乳児の避難所設置へ

横浜市

妊婦・乳児の避難所設置へ

今年中にモデル運用開始

7月17日

はしか患者が増加

はしか患者が増加

市が注意呼びかけ

7月10日

地域美化で大輪の名誉

花いっぱいの会

地域美化で大輪の名誉

功績称え 環境大臣が表彰

7月10日

期待を背に全国大会へ

小学生女子野球

期待を背に全国大会へ

緑区在住、高木あずささん

7月3日

市、通報状況を初公表

精神科病院での虐待

市、通報状況を初公表

被害者らの「SOS」121件

7月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook