神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

「神奈川フィルメンバーによる楽しく学べるコンサート」を企画構成するバイオリニストの 松尾 茉莉さん 港北区在住 40歳

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
松尾 茉莉さん

音楽に親しむ喜び伝える

 ○…発足から半世紀以上にわたり、神奈川フィルハーモニー管弦楽団は地域に密着し、音楽の魅力を発信し続けている。入団は15年前。現在は第1バイオリンを務め、演奏活動に多忙な日々だ。6月に長津田で開かれる「神奈川フィルメンバーによる楽しく学べるコンサート」では、昨年に続き、企画構成・進行を担当する。昨年、初開催にして大好評を博した同コンサート。「演奏者とお客さまの距離が縮まるようなアットホームなコンサートにしたい」。今年も情熱を音に乗せる。

 ○…名古屋市に生まれ、幼少期に港北区に転居した。バイオリンを始めたのは4歳のとき。童謡『やまのおんがくか』で「こりすがバイオリンを弾いていて、私も弾きたいと思ったので」。都内の教室に通い、厳しい指導に涙が止まらなかったことも。それでも懸命に練習を重ね「将来、バイオリンで生きていくんだ」。芽生えたその力強い思いは「4歳のころから変わっていない」。

 ○…中学時代は、特にマーラーが手掛けた数々の曲に心を奪われた。「曲の色彩が豊か。予測不能な転調の仕方にも魅力を感じた」。桐朋学園大学音楽学部に進学すると、さらに技術に磨きを掛け、大学1年のときには緑区民音楽祭の新人演奏会のオーディションに合格。いまも多くの緑区民からの応援が力になっているという。

 ○…家庭では、小学生の娘2人を育てる母の顔。趣味は2年ほど前に始めたホットヨガだという。「姿勢や呼吸に良い影響があり、仕事にも生きている」。現在は大人のためのバイオリン体験会の講師としても活躍。「今後も多くの人にバイオリン体験や、演奏会を楽しむきっかけをつくる地域のパイプ役をやれれば」。伝え続けたい。音楽に心震える喜びを。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

緑区版の人物風土記最新6

山添 隼人さん

7月開催の「とてもにぎやかなコンサート」にゲスト出演するクラリネット奏者の

山添 隼人さん

東本郷在住 42歳

6月12日

木村 隆太郎さん

サックスの全国コンクールで金賞受賞の経験を持ち、今月「夏至トワイライトガーデン」で演奏を披露する

木村 隆太郎さん

新治町在住 18歳

6月5日

鈴木 康弘さん

5月29日に横浜にぎわい座で行われる横浜大空襲祈念のつどいで体験を語る

鈴木 康弘さん

長津田在住 93歳

5月29日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月22日

松尾 茉莉さん

「神奈川フィルメンバーによる楽しく学べるコンサート」を企画構成するバイオリニストの

松尾 茉莉さん

港北区在住 40歳

5月15日

小川 信也さん

横浜市消費生活総合センターのセンター長に就任した

小川 信也さん

港南区在勤 60歳

5月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

7月、脱炭素化へ参加者募集

7月9日~7月9日

緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook