神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2022年8月25日 エリアトップへ

多世代交流の場を まちの先生が活躍

文化

公開:2022年8月25日

  • LINE
  • hatena
丁寧に指導する大坂さん(左端)
丁寧に指導する大坂さん(左端)

 港北区役所は8月8日と22日、児童を対象にした「まちの先生 ミニミニ体験会」を開催した。「まちの先生」は、知識や技能を持つ住民が登録することで、イベントや各種団体からの依頼に応じて、ボランティアとして活動できる制度。

 会場は、慶應義塾大学内の図書取次所「日吉の本だな」。同所を図書の貸し借りだけでなく「多世代交流の場に」という思いと、コロナ禍で活動が制限されるまちの先生に「活躍の機会があれば」との思いが一致して実現したと、地域振興課課長補佐の小松高志さんは話す。

 8日に行われたのは、あやとり教室。5人の児童たちの先生役を務めたのは、小2の大坂聡志さん。世界最年少で指導員に認定された大坂さんの指導のもと、様々な技に笑顔で挑戦していた。姉妹で参加した児童は「楽しかった」「家でもやってみたい」とにっこり。大坂さんも「みんな上手にできていた。同世代にもあやとりの楽しさを広めたい」と振り返った。

 小松さんは「子どもはもちろん、シニアや子育て世代も楽しめるイベントを開催していきたい」と今後の活動にも意欲を見せた。

東急リバブル横浜センター

ご所有の不動産・土地・戸建・マンションを無料査定します!

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

港北区版のローカルニュース最新6

地域が繋がる場所に

新羽町

地域が繋がる場所に

ニッパデマルシェ

12月7日

税の書道展、児童9人表彰

税の書道展、児童9人表彰

新横浜で展示も

12月7日

50周年、地域と祝う

高田東小

50周年、地域と祝う

ふれあい祭り、4年ぶり

12月7日

自然の美、捉えた写真を

自然の美、捉えた写真を

12月31日まで募集中

12月7日

税知識身につける作文

税知識身につける作文

コンクール 1733編中34人が表彰

12月7日

自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる

【Web限定記事】港北警察署管内

自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる

2023年11月20日〜11月26日の犯罪発生件数

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook