神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2022年8月25日 エリアトップへ

高田町・古川原農園 農業の魅力、広く伝える 1年越し ホップ栽培見学ツアー

社会

公開:2022年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
栽培棚の前でホップの説明を行う古川原さん
栽培棚の前でホップの説明を行う古川原さん

 「農業の魅力を広く知ってほしい」--。そんな思いで企画されたホップ栽培見学ツアーが高田町の農家、古川原農園を舞台に行われた。コロナの影響で1年越しの実現。8月6日のツアーに参加した約30人は、ビールの原材料の一つとなる生のホップの摘み取りも体験し、思い思いにその感触や香りを確かめていた。

 ツアーの企画段階からアイデアを出したのは園主の古川原琢さん。通常は野菜の有機栽培を行っているが、2016年からホップの栽培を開始した。17年からは、株式会社横浜ビールにホップを提供し、同社とコラボレーションしたビールが生まれている。

 今回の企画は、2年ほど前から「ビールがどんな原材料からできているのか知ってもらえる企画はないか」と古川原さんと同社担当者の間でアイデアを温めていたもの。そこには「農業の魅力を知ってもらいたい」との思いも込められていた。農園でのホップ栽培見学に加えて、同社の醸造所見学やクラフトビール飲み比べ等を合わせて旅行会社に提案。2社でツアーの販売が決まったが、昨年はコロナ禍のため実施が見送りとなっていた。

 当日、ツアー参加者は、ホップについて説明を聞いた後、摘み取り体験も行った。  

 海老名市から夫婦で参加した奥野貴司さんは「東北でのホップ栽培は知っていたが、こんなに近くに畑があるとは。香りが爽やかで、後でビールに浮かべて飲むのが楽しみ」と笑顔を見せた。古川原さんは「やっと見学が実現して嬉しい。横浜の農業の幅広い魅力を知ってもらえれば」と話していた。

港北区版のローカルニュース最新6

横浜産野菜が勢ぞろい

季節の野菜も

横浜産野菜が勢ぞろい

6月29日 新横浜公園

6月21日

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

生命保険と法の講演

生命保険と法の講演

7月5日 大倉山記念館

6月20日

横浜農業をまなぶ

新羽小

横浜農業をまなぶ

講師は「ながさわファーム」

6月19日

地域の環境活動を表彰

横浜市

地域の環境活動を表彰

 7月31日まで、応募受付中

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook