神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

トリニダード・トバゴ共和国出身のスティールパン奏者 トニー・グッピーさん 大倉山在住

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
トニー・グッピーさん

「特別ではない」楽器に

 ○…「大倉山で演奏することが楽しみ」。自身が住む街でのライブ開催を切望してから数年。同じく大倉山に店を構える喫茶ぽるくに話を持ちかけ、店主が快諾してからはスムーズに話が進んだ。「当日はお客さんとのつながりを大切にしたい。決まったセットリストは設けずに、当日の雰囲気をみながら演奏したい」と待ち遠しそうだ。

 ○…カリブ海に浮かぶ島国、トリニダード・トバゴ共和国出身のスティールパン奏者。9人兄弟の末っ子。母国で年の離れた兄が始めたスティールパンの製造・演奏に携わる会社は、居住スペースと併設しており、幼い頃から楽器の音がすることは当然生活の一部だった。「仕事熱心で、厳しく器用な兄。彼がいない間に何気なく楽器に触れ始めた」と懐かしそうに語る。その後プロ奏者としての道が広がったのは、母国開催の国際コンクール優勝の経歴もさることながら、「ウチの店でも」「あの人の結婚式でも」と人から人へと自身の存在が広がっていったからだ。

 ○…拠点を日本へ移したのは2009年頃。きっかけがあったわけではなく、自然のなりゆきだった。言語の壁にぶつかり今でも苦労していると語る一方、「横浜はのどかであり、にぎやかなところが好き」「ひじきが好きだと話すと、たくさん入れてくれるお店のサービス精神がいい」と嬉しそうに語る。

 ○…「スティールパンの認知はまだマイナー寄りで、特別な楽器という認識がある。楽器自体がもっとポピュラーなものになり、その先にある真の価値を高めていきたい。そして”珍しい”スティールパンだから聴きたいではなく、”トニー・グッピー”だから聴きたいという風になっていきたい」と期待を込めた。

港北区版の人物風土記最新6

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

木村 信一さん

綱島駅東口周辺開発事務所の所長を務める

木村 信一さん

綱島西在勤 57歳

3月13日

所澤 智恵さん

全国大会で金賞を受賞した活動開始20周年のチアチーム監督を務める

所澤 智恵さん

港北区在住 54歳

3月6日

鎌田 信勝さん

毎日早渕川で野鳥などの写真を撮り、インスタグラムにアップしている

鎌田 信勝さん

大曽根台在住 83歳

2月27日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

中区在住 42歳

2月13日

和田 貞彦さん

ハンバーガー店「和田食堂」のオーナーで音楽イベントやこども食堂を開催する

和田 貞彦さん

高田東在住 45歳

2月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook