神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年10月24日 エリアトップへ

SNS使う手口も 「慌てず、まず警察に相談を」 生活安全課 蒔田克課長

社会

公開:2024年10月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
詐欺被害防止を呼び掛ける蒔田課長
詐欺被害防止を呼び掛ける蒔田課長

 さまざまな手口で金品をだまし取る特殊詐欺。都筑区内では昨年の被害件数32件、被害総額約6600万円に対し、今年は10月15日時点で、21件(昨年同期比6件増)、約1億500万円と大幅な増加を見せている。

 卑劣な犯罪を防ぐため、日々取り締まりや啓発活動を行う、都筑警察署生活安全課の蒔田克課長に、被害に遭わないための注意点を聞いた。

 ――被害増加について

 「今年は著しく被害が増えています。最近でも9月末からのわずか1週間で6件の被害が出ており、被害総額は825万円に及んでいます。皆さんにはより一層、警戒を強めてほしいです」

 ――手口で多いのは?

 「オレオレ詐欺と還付金詐欺です。最近は警察官を名乗り、偽の逮捕状を見せて、示談金を請求する架空請求詐欺の被害も増えています。警察が示談交渉やお金を預かることはありません」

 ――SNS型投資詐欺、ロマンス詐欺が増えているそうですが?

 「SNS型投資詐欺は、嘘の投資広告を通じ、投資金や手数料をだまし取る手口で、最近若い人たちに被害が広がっています。またSNSで別の人を紹介すれば多額の報酬が貰える、マルチ商法で被害が広がっており、被害額は特殊詐欺の倍になります。

 ロマンス詐欺は、SNSなどの『出会い系』で海外にいる異性と知り合い、援助や一時的な立て替えなどを理由にお金を要求してくる手口です。都筑区内でも被害が出ているので、ご注意を」

 ――被害に遭わないためには?

 「まずは知らない人にお金を預けない。そして、お金を請求されたら、必ず誰かに相談してください。『恥ずかしくて誰にも相談できない』や『いい齢をして、と家族に責められるので一人で何とかしよう』と思うのは、相手の思うツボ。身近な人に相談しずらい場合は、警察や消費者ホットライン(188)などにご相談ください」

都筑区版のローカルニュース最新6

今夏はピザじいちゃん

今夏はピザじいちゃん

小学生と作って食べて

7月10日

子どもの「集中」引き出す

ZONE FA(フィットアカデミー)

子どもの「集中」引き出す

ゲストにプロアスリート

7月10日

目と指で学ぶ共生社会

目と指で学ぶ共生社会

地元財団が上映会企画

7月10日

「新日」が横浜で大会

がん撲滅チャリティー

「新日」が横浜で大会

8月8日、読者20人を招待

7月10日

カルメンや「ドラクエ」も

カルメンや「ドラクエ」も

7月20日、MMでコンサート

7月10日

元会社員・斉藤氏出馬へ

横浜市長選

元会社員・斉藤氏出馬へ

60歳、港活性化など訴える

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook