神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2013年1月31日号 エリアトップへ

旭区で「見ぃつけた」 「いつも回ってくれる」安心感 パトロール続ける工藤さん

社会

掲載号:2013年1月31日号

  • LINE
  • hatena
「弾んだ響く音をいかに出せるか。毎日訓練です」と工藤さん=1月17日
「弾んだ響く音をいかに出せるか。毎日訓練です」と工藤さん=1月17日

 「カン、カン…」。夜9時ごろになると、拍子木の澄んだ音が響き渡る。

 10年ほど前から拍子木を手に、夜回りパトロールを続けている「カンカンのおじさん」こと工藤多七郎さん(71)=上白根町。地元でも名物になっているこの活動は、土日や祝日、雨天の日などを除き日課になっている。誘導灯や懐中電灯を持ち、十数年前から1人でパトロールを始めたのが活動のきっかけだ。

 寒い冬でも「今日も無事だったと思えればいい。運動不足の解消にもなるし、趣味みたいなもの」と笑う。拍子木の音がすると、地元に住む人は「9時だ」と思うほど。「いつも回ってくれているというだけで、すごく安心する。あのカンカンという音は、どこか懐かしい」。近所に住む武田武さん(46)は、そう話す。

 拍子木のほか、倒れている人を運ぶためのひもや、首から下げる防犯パトロールのカードを持ち歩く。以前、公衆トイレで倒れていた女性を自宅まで運んだことも。路上にしゃがみこんでいる高校生くらいの若者集団には「こんばんは」と声をかけ続けていたら、ある日「おじさん、たたかせてよ」と心を開いてくれた。内心は恐いとも思いつつ、「自分にできることをやるだけ。おおげさなことじゃない」と気負いはない。

 「音は日によって違う。湿度が高いと重たい音になる」。面と面で打つと「ビタン」という音になるが、点を意識して打つと弾んだ響く音が鳴るという。「脇を軽く締めて、ポーンと弾ませないといい音は出ない」。愛用していた拍子木は、廃材屋で見つけたテーブルの脚を材料にした自作品だった。目標は大相撲の土俵入りなどで打ち鳴らされている、あの高い音だ。

 半年ほど前から、朝も登校する児童を見守るようになった。市立今宿小学校に借りた旗を手に、信号のない横断歩道などに立つ。沿道には花を植え、そっと育てている。「余計なおせっかいおじさんだから」。明るい笑い声が響き渡った。
 

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

「思いやりをもって運転を」

「思いやりをもって運転を」

瀬谷署らが交通安全啓発

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

傾聴スキルの取得目指す

傾聴スキルの取得目指す

ボラ団体 講座受講者募る

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook