神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2013年5月30日 エリアトップへ

「ペット屋」から業界発展へ アサヒペット・太田前社長に聞く

社会

公開:2013年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
太田勝典さん(左)と信也さん
太田勝典さん(左)と信也さん

 横浜市内を中心に展開し、二俣川に本店を構える「アサヒペット(株)」。6月21日には、みなとみらい駅直結の商業施設「MARK IS みなとみらい」への出店も控えている。一代で事業を拡大させた、太田勝典さん(71)がこのほど、代表取締役を辞任した。5月からは息子の太田信也さん(42)が代表取締役に就任し、新体制となった。会社経営だけでなく、ペット業界の発展を掲げ、走り続けた40年を追った。



 二俣川小、鶴ケ峯中学校を経て、養成工制度により日産自動車で技能を学んだ。卒業後も同社で職工として働き、自動車を大量生産する機械の製造に携わった。転機は27歳。「職場で落ちこぼれだったから。何か事業を始めようと思って」と笑う。小さな思いから、当時は珍しかったペットショップを開店することに。

 1972年にオープンしたアサヒペットは今とほぼ同じ場所にあったが、2階建・2軒長屋の5坪の小さな貸店舗から始まった。夫婦で始めた「ペット屋」だったが、2人ともペット業界はもちろん、店舗経営は全くの素人。店番を交代しながら、チラシ配りをしたり、ペット用品の訪問販売をするなど地道な営業活動に汗を流した。「お客さんに教えてもらいながら少しずつ進んでいった。地元の皆さんに育ててもらった」と当時を振り返る。

法改正へ尽力

 徐々に店舗を増やし経営も軌道に乗ってきたころ、次に取り組んだのが業界のレベルアップ。ペットの存在価値は年々高まり、ペットショップの数も増加した。だが、命を販売する業種にも関わらず、当時は届出だけで営業できてしまうなど問題もあった。「ペットは私たちの生活の中で重要な役割を担っているのに、業界はその流れの対応に遅れていた」

 業界を発展させるべく、自ら声をかけ、01年に業界初の全国組織「全国ペット協会」を発足。販売者の資格制度を設けるなどレベル向上に努め、現在も会長を務めている。今年9月には環境省中央環境審議会委員として主張し続けてきた、ペットに負担をかける移動販売や深夜営業、インターネット販売を改善させる法律が施行される予定だ。

 今後は同社の監査役を務めるが、一線は退く。それでも、会社やペット業界の発展を望むのは変わらない。

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

パレード参加やステッカープレゼント

4月28日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月28日

季節の花と史跡めぐり

横浜市瀬谷区でウオーキング

季節の花と史跡めぐり

5月10日、相鉄線三ツ境駅を出発

4月28日

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

みなとみらいで今年も「スター・ウォーズ」イベント

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook