神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2013年11月28日 エリアトップへ

児童の歯はピッカピカ 中尾小、県最優秀校に

公開:2013年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
江口さん(左)と高橋校長
江口さん(左)と高橋校長

 家庭や地域と協力し、歯科保健の向上に優れた成果があったとして11月15日、市立中尾小学校(高橋宏明校長)が神奈川県歯科保健優良学校の最優秀校に選ばれた。

 同表彰は県教育委員会と県歯科医師会が主催し、県内の小中学校から歯科保健優良学校を選出している。同校は10月にも、社団法人日本学校歯科医会などが主催する全日本学校歯科保健優良校表彰で5年連続の奨励賞を獲得。歯に関する取り組みは県内でも有数の学校だ。

 同校は約8年前に教育委員会の打診を受け、当時の養護教諭を中心に児童らの歯に関する試みをスタート。以後、家庭と校医の江口康久万(やすくま)さん、学校の3者が連携している。

 学校では、給食後に「歯磨きソング」と呼ばれる音楽を流しながら、児童全員で歯磨きを行っている。また、PTAも「仕上げ磨きをしていますか」といったアンケート調査を実施。江口さんも6年生に「なぜ歯が大切なのか」という授業を行うなど、それぞれが協力して活動している。

 同校の全校児童の歯磨き検査の結果は、きれいだとされるA(69%)、B○(29%)、汚れが目立つB(2%)、C(1%)で市平均のA(49%)、B○(34%)、B(12%)、C(5%)よりも良かった。さらに、永久歯に虫歯のない児童は、全校で約90%という結果が出ている。

 25年にわたり校医を務める江口さんは「歯磨きをすることが規則正しい生活につながり、健康の自立を促すことになる。健康に対する認識も育っていけば」と話し、高橋校長は「1日3回の歯磨きのうち2回は自宅。保護者の方の取り組みが成果として出ている。いろいろな方に感謝しているし、子どもたちには誇りに思ってほしい」と話した。

参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます

14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します

https://pages.vacan.com/a83e813edd3248

<PR>

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

再生リンで肥料の国産化・安定供給を

処遇改善など求め、厚労大臣政務官に要望書

横浜市瀬谷区のケアマネ組織

処遇改善など求め、厚労大臣政務官に要望書

賛同署名9342筆とともに

7月8日

 横浜市 移住サイトで「おすすめエリア診断」開始

「立ち直り、地域で支えよう」

社明運動

「立ち直り、地域で支えよう」

横浜市瀬谷区、関係者らが街頭啓発

7月7日

障害者や小学生が、ボッチャで交流

横浜市瀬谷区の地域活動ホーム

障害者や小学生が、ボッチャで交流

7月7日

高校生と横浜市議が「子育てと政治」テーマに対話

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook