地図を基に横浜市瀬谷区の歴史を調査しているグループ「横浜・瀬谷地図くらぶ」(田中常義会長)が1月25日(土)、瀬谷区の埋もれた歴史を探る講座を中屋敷地区センター=瀬谷区中屋敷2の18の6=で開く。午後1時30分〜4時15分。
講座は2部制。第1部では「横浜市18区における瀬谷区の立ち位置を考える」と題して、街の特徴や将来について理解を深める。第2部のテーマは旧上瀬谷通信施設で2年後に行われる国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)に関連して、「上瀬谷郷が花博の地になるまで」。グリーンエキスポの開催が決まるまでの苦労話などを語る。
参加費は資料代として200円。予約不要で、希望者は当日会場へ。問い合わせは田中会長【携帯電話】090・3814・2007、または【メール】tt1110@jcom.home.ne.jp。
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>
旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6件
横浜市、脱炭素化へ 協力事業者28者に感謝状6月14日 |
横浜市民の涼み場所を開設 熱中症対策に6月13日 |
|
|
|
|
|
<PR>