神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年3月13日 エリアトップへ

子ども居場所ネットワーク 初の祭で賑わい 地域に周知、連携強化も

教育

公開:2025年3月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
くるくるレインボーを作る来場者
くるくるレインボーを作る来場者

 子どもたちに学びや遊びの場を提供しているネットワーク組織「soil(ソイル)」がさきごろ、旭区南希望が丘と瀬谷区阿久和東の3会場で初の「ネットワーク祭」を開いた。

 同ネットワークは希望ケ丘駅周辺で、子どもの居場所作りなどを行うグループによって2023年4月に結成された。現在は8団体が毎月の交流会を通じて情報交換しているほか、個々に連携した取り組みなどを展開している。

 初の同祭は、地域に子どもの居場所があることを知ってもらうことなどが目的。南希望が丘にある地域ケアプラザと交流拠点ハートフル・ポート、阿久和東のパブリックスペース・エデュカルの3会場で開催された。

 エデュカルを訪れた親子連れなどは、折り紙ランドセルや、カラフルなテープを用いる「くるくるレインボー」作りなどに挑戦。手のひらサイズの絵本を制作するコーナーもあり、ネズミが虹を生み出す物語を創作する児童もいた。

 「それぞれの特色を生かした祭ができました」と話すのは、同ネットワークの取りまとめを担うNPO法人ハートフル・ポートの五味真紀さん。全会場を周る参加者もいたそうで、「街のなかにある居場所を移動しながら、楽しんでもらえました」と手ごたえを感じている。今後の開催についても、「新たな団体にも入ってもらいながら、子ども会や自治会とも連携し、さらに発展させていければ」と意欲を見せていた。

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

子どもの居場所に「おいで」

旭区社協

子どもの居場所に「おいで」

マップで24カ所を紹介

3月27日

功労者、優秀選手労う

瀬谷区スポーツ協会

功労者、優秀選手労う

3月27日

横浜港と客船の美

横浜港と客船の美

4月22日まで 大さん橋に写真作品

3月27日

県民ホールで新「白鳥の湖」

県民ホールで新「白鳥の湖」

29日、森下洋子さん主演

3月27日

「家族愛」考える

旭区更生保護女性会

「家族愛」考える

恒例の上映会、満席に

3月27日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook