神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2011年12月15日 エリアトップへ

除夜に響かぬ称名寺の鐘 老朽化進み、保存を優先

公開:2011年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
710年の歴史ある称名寺の鐘
710年の歴史ある称名寺の鐘

 金沢八景の一つ「称名晩鐘」として名高く、昔から地域の人々に愛されてきた称名寺の鐘。大晦日に「ゴーン」と響く除夜の鐘は、金沢の風物詩でもあった。参拝客が列をなし順番に撞くのが恒例で、一晩に1000回ほど鳴らしてきたという。だが、今年からその鐘の音を聞くことはできない。造鋳から約710年の時がたち、鐘の老朽化が進んだためだ。

 「国の重要文化財でもある鐘なので、万が一でも割れてしまったら大変なこと。保存を第一に考えました」と須方隆證住職(67)。県立金沢文庫に現物を保管し、新たに鐘を造る構想もあったそうだが、「やはり本物があるべき場所は境内の鐘楼」と考え、現状のまま保存することになった。

 称名寺の鐘は、金沢北条氏の初代・実時が文永6年(1269)に父・実泰の7回忌供養として造らせた。その後、破損してしまったため、現存する鐘は息子の顕時が正安3年(1301)に改鋳したものだ。大正12年の関東大震災で、鐘楼ごと落ちてしまったものの、再建された。しかしそれ以来、音色が変わったとも言われている。

 なお、区の事業として行われていた年末年始のライトアップも、事業終了に伴い、今年から見ることができなくなる。
 

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

得意分野を地域で生かす

得意分野を地域で生かす

ボッチャで広がる地域の輪

4月17日

図書取次拠点増設へ

横浜市

図書取次拠点増設へ

地区センター等で検討

4月17日

磯子の公園で移動販売

磯子の公園で移動販売

マルエツ協力で買い物支援

4月17日

政治の場 平等感1割

男女の地位

政治の場 平等感1割

市民意識調査で明らかに

4月17日

プロ棋士招き記念大会

日本棋院金港支部

プロ棋士招き記念大会

会員も募集中

4月17日

イメージキャラに南明奈さん

ウスイ親会社「イエリスタHD」

イメージキャラに南明奈さん

4月17日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook