神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

日米の美花コンテスト 白い頭巾かぶった「ヤマボウシ」 日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)

公開:2012年5月17日

  • LINE
  • hatena

 ハナミズキの花も終盤を迎える頃、ヤマボウシの花が咲き始めます。

 ヤマボウシは、花が山法師の白い頭巾に似ているところから、その名がつけられました。しかし、この4枚の白い大きな花弁状は花びらではなく、総苞片(そうほうへん)(苞(ほう)葉(よう))と呼ばれる葉(萼(がく))が変化したもの。その中央に固まっている小さな粒状のものが、一つ一つの花になります。この大きな苞葉が花弁の役目をして、昆虫を引き付けているのです。

 ハナミズキは別名アメリカヤマボウシといい、明治の頃アメリカからサクラの苗木の返礼として、送られて来たものが元です。どちらも同じ仲間で、よく似ていますが、4枚の花弁状の総苞片を見ると、ヤマボウシはそれぞれの先端部が尖っています。ハナミズキの先端部は丸く窪んでいるので、簡単に区別できます。この違いは蕾(つぼみ)の時期、ヤマボウシは相対する2枚の苞葉がソフトに重なって傷つかず、ハナミズキはお互いの先端部が堅くドッキングし、引っ張りあう状態のために傷がつき、窪みが生じたと考えられます。

 日本生まれのヤマボウシと、アメリカ生まれのハナミズキの花は、お互いにその美しさを競い合い、まさに日米の「美花コンテスト」のように見えます。

 ヤマボウシは区内の山林、公園、街路樹、庭木として見ることができますが、ハナミズキの自生種はありません。
 

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook