神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

鮮紅色の美しい花 馬を繋いだ「コマツナギ」 日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)

公開:2012年8月23日

  • LINE
  • hatena

 今回は、初夏から秋まで区内の明るい藪(やぶ)などで、美しい花を咲かせている低木「コマツナギ」のお話です。花は鮮紅色の房状に直立した均等のとれた可愛い花です。茎は人がちょっと引っ張っても引きちぎれないほど丈夫で、馬をこの枝に繋いでおいても、切れず安心できることが名の由来です。

 コマツナギは栄養価の高い植物で、牛や馬、山羊などの家畜が好んで食べます。コマツナギが群生している所へ馬を連れていけば、繋いでおかなくても、その場で食べて移動しないという意味で、馬の移動を防ぐ(駒をよそにやらず食べ物でつなぐ)ことからこの名があるともいいます。

 おもしろいことに、蜜を求めて虫が花弁に着地すると、その重みで中から雄蕊(おしべ)が飛び出し、虫の体に花粉がつく仕組みを見ることができます。

 コマツナギはマメ科のコマツナギ属で、学名(属名)は「インジゴフェラ」といい、「インジゴ」は「インド藍」のことで、藍色の色素(染料)が取れるという意味です。ポスターカラーや絵の具のインディゴ色はここからきています。有名なインド更紗(さらさ)の藍色は、インド産のナンバンアイ(キアイ)というコマツナギの仲間ですが、日本のコマツナギは染料には不向きで、藍色はタデ科のタデアイから取っています。しかし最近、日本産のアイは使われず、もっぱら洋藍(インド藍も含む)を使用していますが、日本在来の藍のような独特の香りがありません。
 

馬を繋いでも切れないと言われるほど丈夫な枝
馬を繋いでも切れないと言われるほど丈夫な枝

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook