神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

記者が訪ねる かなざわの名刹 第18回 昇天山 金龍禅院

公開:2013年2月7日

  • LINE
  • hatena

 いまの金沢八景駅南西側にあった「能仁寺」(廃寺)がこの寺のルーツ。関東管領・上杉憲方が永徳年間(1380〜84年頃)に開いたとされ、その塔頭(たっちゅう)(別院)として建てられたようである。開山は建長寺47世・方崖(ほうがい)元圭(げんけい)。彼の等身大の木像は、今なお本堂に安置されている。

 境内はかつて、平潟湾に向かって突き出た岬のようになっていて、見晴らしも良かったそう。江戸時代になって庶民の間で物見遊山(ものみゆさん)が流行すると、金沢に立ち寄る観光客が増えた。この寺も例外ではなく、金沢八景が一望できる「九覧亭(きゅうらんてい)」、”金沢四石”のひとつとされた「飛石(とびいし)」が人気に。茶屋なども立ち、たいへん賑わったという。この2つは境内に現存しており、いずれも横浜市登録史跡となっている。

 現在の住職は21世の志村碧崖(へきがい)さん。毎週日曜、欠かさずに坐禅会を催している。「騒がしい世の中にあって、朝のひと時に自分を見つめなおしてみることが大切。お寺で『非日常』を味わってほしい」と話している。

【本尊】宝冠釈迦如来坐像

【宗派】臨済宗建長寺派

【住所・電話】金沢区瀬戸10の12 【電話】045・701・8823

(資料・金沢区仏教青年会

「かなざわ霊場めぐり」1994年)
 

裏山から地震で落下したと伝わる「飛石」
裏山から地震で落下したと伝わる「飛石」

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook