神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ヘルプマーク導入へ(上) 3月末までに配布開始

社会

公開:2017年2月16日

  • LINE
  • hatena
普及活動を行う福崎さん
普及活動を行う福崎さん

 外見では障害等があるとわかりにくい人が、周囲に援助や配慮の必要性を知らせる「ヘルプマーク」が、神奈川県で本格導入される。東京都で生まれたこのマークがどのような効果をもたらすか、展望や課題を全3回で取り上げる。

 ヘルプマークは免許証程度の大きさ。赤い樹脂製の素材に白い十字とハートが描かれており、バッグなどにつけられる。人工股関節を利用する東京都議が提案し2012年に作られた。内臓機能の障害を指す「内部障害」のある人や義足などを使う人、または妊娠初期の人が主な対象者だ。

 都が全国に利用を呼びかけ、これまでに5府県が導入。神奈川県保健福祉局によると、県でも2016年度11月の補正予算で推進事業費を計上し、1万個を製作。今年3月末までに配布開始の予定だ。当事者や保護者から「導入して欲しい」という声が多数寄せられたことも、取り入れた理由のひとつだという。

周知活動に弾み

 県の導入に先駆けて普及活動をしてきたのが、横浜市戸塚区在住の福崎哲夫さん(67)だ。福崎さんは13年に半身不随の女性を手助けした際、彼女がつけていたヘルプマークで存在を知った。多くの人に知ってもらう必要性を感じ、活動を開始。6人の仲間と、周囲への呼びかけのほか、街なかの掲示板にポスターを張り付けている。注目してもらえるよう、10日に1度、新たなデザインに作り変えるなど工夫を凝らす。

 これまでに掲示板を見たという6人にマークを渡した。中には、大きな音などで混乱する精神障害に悩む人も。後日「マークのおかげで周りの方から気遣ってもらえるようになった」という感謝の連絡があった。

 昨年末に地域の福祉イベントで行ったアンケートでは、9割の人に認知されていなかったという。「導入は良いこと。社会に受け入れられるよう、引き続き頑張りたい」     (続く)

神奈川県が今年導入する「ヘルプマーク」について3回にわたり連載します

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

約8割が定住志向

金沢区区民意識調査

約8割が定住志向

トイレパック備えは5割未満

3月28日

高校生が「お金と人生」学ぶ

高校生が「お金と人生」学ぶ

横浜高で金融教育

3月28日

東儀さん親子が出演

東儀さん親子が出演

開港記念式典 市民1千人を招待

3月28日

「手をつく時はハの字形に」

「手をつく時はハの字形に」

洋光台第二小で転び方教室

3月28日

テロへ備え公会堂で訓練

テロへ備え公会堂で訓練

金沢消防防署・団、区が連携

3月28日

省エネ家電でエコ促進

市事業6月開始

省エネ家電でエコ促進

エアコン商戦に期待

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook