神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

「残暑バテ」も中医学で対策を

公開:2024年9月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
「残暑バテ」も中医学で対策を

 9月になっても暑い日が続き、最近では「残暑バテ」という言葉も耳にするようになりました。夏の暑さと湿気で体調を崩す「夏バテ」は、暑さが和らぐ秋には回復するもの。しかし近年は残暑が長く続き、暦上の秋分を過ぎても不調が続くことから、「残暑バテ・秋バテ」と呼ばれるようになったようです。

 「残暑バテ」の原因として既に2カ月以上30度以上の真夏日が続き、25度以上の熱帯夜も解消されず、連日多くの汗をかいて中医学でいう「きいん(気陰)りょうきょ(両虚)」の体質(元気と潤いの不足)になってしまったことが考えられます。潤い不足で血液はドロドロになりやすく、元気不足で水分補給しても吸収されなくなり、心臓のポンプ機能も弱まり血液循環が悪くなるので、基礎代謝が低下して疲れも取れなくなります。

 また、本来の秋の気候になって湿度が下がり、胃腸の消化吸収機能も回復して「食欲の秋」を迎える事が出来れば、消耗した「き(気)・けつ(血)・しんえき(津液)」を貯えて、冬に備える準備が出来る(とうびょうかち(冬病夏治))のですが、今年の秋はさらに注意が必要です。

 「残暑バテ」の解消法は、秋の養生法として、「しょうみゃくさん(生脈散)」などで気陰両虚を改善し、けんぴやく(健脾薬)で食事から生命エネルギーを作る「ひ(脾)」の機能を早く回復させる事でしょう。

開気堂薬局

横浜市金沢区谷津町363-1

TEL:045-790-5691

https://www.kaikido.jp/

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

金沢区・磯子区版のピックアップ(PR)最新6

新規預入で「金利0・87%」

JA横浜定期貯金

新規預入で「金利0・87%」

7月31日まで 最大10万円懸賞も

6月12日

非常勤職員を募集

磯子区社協

非常勤職員を募集

生活支援や事務補助など

6月12日

大切な品を良い状態でリユース

大切な品を良い状態でリユース

ブランド品や貴金属も

6月12日

補助金で窓リフォーム

補助金で窓リフォーム

省エネ、暑さ対策に

6月12日

4周年キャンペーン

並木イオン3階

4周年キャンペーン

相談無料の買取店「大吉」

6月12日

「女性の活躍を応援します」

事務パートから営業の正社員に

「女性の活躍を応援します」

株式会社サカクラ

6月12日

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook