神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2012年5月31日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

新人議員による市政報告【11】 命を守る防災ベッド 設置補助の利用を 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2012年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
命を守る防災ベッド 設置補助の利用を

 震災時、建物が倒壊しても命だけは守ろうと、横浜市は「防災ベッド」と「耐震シェルター」の設置費用を補助しています。この制度が公明党横浜市会議員団の行動により、2012年度から補助対象者が拡大し、利用しやすくなりました。 防災ベッドは上部を頑丈なフレームで囲っているもので、耐震シェルターは部屋の中に設置する丈夫な箱のようなものですが、両方とも建物が倒壊しても生存スペースを確保し、圧死を防ぐ効果が期待されています。

 市は1981年5月以前に建てられた2階建以下の木造住宅に居住している人を対象に、防災ベッドまたは耐震シェルターの購入費用として10万円を限度に補助しています。昨年度まで年齢制限等がありましたが、今年度から条件が緩和され、対象住宅にお住まいなら誰でも制度を使えるようになりました。

 市は木造住宅の耐震改修工事についても助成していますが、自己負担も高額です。防災ベッドならば運搬や設置なども含めて費用は30万円ほどから選べ、10万円の補助があれば20万円で導入することができます。

 阪神・淡路大震災で亡くなった人の8割が建物倒壊による圧死でした。自分や家族の命を守るために、この補助制度をご検討ください。詳細は市建築局まで。【電話】045・671・2930

赤ちゃんの命を守る

 生まれた赤ちゃん1万人に1人の割合で発症し、命に関わる「胆道閉鎖症」。この病気は便の色の異常で気付くことでき、また、早期に手術することによって生存率を高めることができるため、公明党の市・県・国の議員が連携し、便色の簡易チェックができるカードを母子手帳にとじ込むことを国に要望してきました。その結果、この5月から横浜市も含む全国一律でとじ込みを実現しました。
 

命を守る防災ベッド 設置補助の利用を-画像2 母子手帳に便色カラーカード
母子手帳に便色カラーカード

安西英俊市会議員

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

新時代への責任

新春寄稿

新時代への責任

自民党副総裁 衆議院議員 菅 義偉

1月1日

今年も皆様の声を届けます!

立憲民主党第4区総支部

今年も皆様の声を届けます!

立憲民主党・衆議院議員 早稲田ゆき

1月1日

安心・安全の横浜へ

自民党 市会議員 せのま康浩

安心・安全の横浜へ

国・県・市の三者が連携

1月1日

神奈川県議会議員くすのき りえこ

「安心・安全」住みよい横浜へ

3期目議員による市政報告 160

「安心・安全」住みよい横浜へ

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook