神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2025年6月12日 エリアトップへ

港南区在住森さん 奄美で「水中人魚ショー」 看護師と二刀流

文化

公開:2025年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
パフォーマンス中の森さん=本人提供
パフォーマンス中の森さん=本人提供

 港南区在住の森花恋さん(26歳)が来月、奄美大島で人魚になりきって泳ぐパーフォーマンスを披露する。森さんは看護師として働きながらマーメイドインストラクターとして活動。世界的な認定団体のSSIから認められている講師は両区で唯一となる。

 森さんはインストラクターとして人魚になりきってプールや海中を泳ぐ「マーメイドスイム」の楽しみ方などを生徒に指導している。これは1枚の足ヒレと、人魚を模した衣装を身に着けて、泳ぐ遊びの一種。森さんは23歳の時にマーメイドスイムを始め、現在は病院で看護師として勤めながら活動を継続している。SSIからの認定を受け、日本でインストラクターとして活動するのは、約50人だという。

きっかけは新聞

 幼少期から水泳を習っていた森さん。大学でも看護について学びながら水泳部に所属。幼い頃から水に親しんできた。

 都内の病院に看護師として就職した頃、新聞に載っていたマーメイドスイムをする女性の写真に感銘を受けたのが、活動を始めるきっかけ。それから森さんは関東の活動団体を探し、社会人1年目の9月からマーメイドスイムの講座を受け始めた。

 「趣味も無かったので、『一回やってみるか』という気軽な気持ちで始めた」。当初は何気なく始めたが、「より綺麗に、人魚に近いような泳ぎをするにはどうすべきか」と試行錯誤に楽しみを見出していった。「スキューバダイビングと違い、身一つで自然と一体になれるのが魅力」と笑顔で語る。

 7月19日に自身が参加する「マーメイドショーinあまみ」は奄美海洋展示館にて開催。「マーメイドの海をごみから守ろう」というテーマのイベントになっている。

 今後の目標は海外でパフォーマンスを行うこと。「参加するイベントを通して、多くの人にこのような人魚として泳ぐことの魅力を知って欲しい」と展望を語った。

浜辺でポーズをとる森さん
浜辺でポーズをとる森さん

港南区・栄区版のトップニュース最新6

食品ロスで市内初連携

栄区役所・ファミマ

食品ロスで市内初連携

「未使用」を4店舗で回収

7月10日

優良病院の大臣表彰

精神医療センター

優良病院の大臣表彰

県内で唯一受賞

7月10日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

7月3日

いたち川の木々を再整備

栄土木事務所

いたち川の木々を再整備

クラファンで支援を募る

7月3日

大木さんが県民功労表彰

港南区保護司

大木さんが県民功労表彰

更生の支援20年超

6月26日

本郷台駅前で初イベント

横栄会

本郷台駅前で初イベント

会員の本業生かした出店

6月26日

国家公務員共済連合会 横浜栄共済病院

中高生対象ジュニアセミナーと看護体験参加者募集

https://yokohamasakae.kkr.or.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook