神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2020年6月11日 エリアトップへ

本牧 気まぐれ歴史散歩 34 本牧村役場は何処にあったのか?

公開:2020年6月11日

  • LINE
  • hatena
かつて本牧村役場があったと思われるガス山通入口付近
かつて本牧村役場があったと思われるガス山通入口付近

 江戸時代、現在の中区・西区・南区・港南区・磯子区あたりの地域は「本牧領」と呼ばれていました。本牧領には36の村があり、その中心が「本牧本郷村」、現在本牧と呼ばれている地域でした。では、村役場はその中の何処に置かれていたのでしょうか?

 本牧領は幕府の直轄地で、本牧本郷村の中は3人の旗本の知行地が入り組んだ状態となっていました。旗本の下には、それぞれの旗本に仕える名主がおり、行政の仕事もそれぞれの名主の家で行われていましたので、村全体を所管する施設はありませんでした。

 そもそも当時の本牧は、本牧領の「本郷村」であり「本牧村」ではありませんでした。行政上「本牧村」となったのは、明治22年に本牧本郷村と北方村が合併してから、横浜市に編入される明治34年までのたった12年間です。初めて村役場が置かれた場所は定かではありませんが、明治34年の横濱貿易新報(現:神奈川新聞)の記事から類推すると、最後の役場は今のガス山通入口あたりにあったようです。かつて本牧領のいち箇村に過ぎなかった横浜が開港場となり急速に都市化したことから、本牧村の中心も高札場があった現在の本牧元町付近から、横浜に近い本郷町へと移っていったと思われます。

 次回は、本牧村の最後の役場があった場所から程近くにある、もうすぐ創立百周年を迎える小学校を訪ねたいと思います。(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

中区・西区・南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー38

横浜とシュウマイと私

「隠れシュウマニスト」

4月25日

私のまちの連合会長

地区連合町内会インタビューvol.5

私のまちの連合会長

新本牧地区連合町内会会長 宮本僚太郎さん

4月25日

『御影堂』

本牧 気まぐれ歴史散歩 78

『御影堂』

本牧の祖先たちが眠る場所

4月25日

防災力を高め安全安心な街へ

まちの賑わいへ区の魅力をPR

横浜とシュウマイと私

連載コーナー37

横浜とシュウマイと私

「豚と魚介のおいしい関係」

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook