神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜開港資料館 グッズデザイン受賞者決定 大賞作は商品化へ

文化

公開:2024年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
大賞の柏村さん(前列左から2人目)、渡辺さん(同3人目)、佐々木さん(同4人目)
大賞の柏村さん(前列左から2人目)、渡辺さん(同3人目)、佐々木さん(同4人目)

 横浜開港資料館=中区日本大通=のミュージアムグッズデザインコンテストの授賞式が3月27日、同館で開かれた。計247件の応募から、大賞や審査員賞が決定した。大賞作は商品化の予定。同資料館は「協力してくださる企業を募集中」と話している。

 ライフスタイルグッズ部門の大賞に選ばれたのは、公文国際学園高等部2年(当時)の渡辺佳子さんと柏村菜々子さん。同館のシンボルのタマクスの木漏れ日を表現した折り畳みビニール傘を提案した。美術部の2人は、小学校行事で同館を訪れた渡辺さんの印象に残っていた「木漏れ日の光」をヒントに、放課後にアイデアを深めた。「晴れの日にも使いたくなるものを目指した。グッズ化したら使いたい」と話した。

 ミュージアムスイーツ部門の大賞を受賞した日本大学の佐々木彩織さんは、同資料館の建物をモチーフにミルフィーユを考案した。「層が重なっていて間に窓がある建物の外観からミルフィーユを連想した」と話す。「紅茶に合うスイーツ」のテーマに、ロイヤルミルクティーのカスタードも使用。「こんな大きな賞をいただけたのは嬉しい」と話した。

 また、ライフスタイルグッズ部門の審査員賞は、成田寛志さん(新羽高)と稲川由依さん(同)、ミュージアムスイーツ部門の審査員賞は秋葉雛莉さん(同)と嘉成珠里さん(同)に贈られた。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

遊んで学ぶ体験フェスタ

遊んで学ぶ体験フェスタ

7月27日 山下公園で

7月12日

歌舞伎テーマの独演会

横浜市在住・桂枝太郎さん

歌舞伎テーマの独演会

ゲストに尾上松也さん

7月12日

訓盲学院でサッカー教室

訓盲学院でサッカー教室

横浜F・マリノスが指導

7月12日

サッカーYSCC横浜、長嶺寛明監督を成績不振で解任 シーズン半分を終え13位

サッカーYSCC横浜、JFL13位で折り返し 「空気を変えなければ」と社長

横浜南法人会が総会

横浜南法人会が総会

木田会長が2期目に

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook