神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

連載コーナー45 横浜とシュウマイと私 「シウマイ鹿沼に見るシン・地域活性のカタチ」

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜とシュウマイと私

令和はシュウマイの時代!その中心は横浜!と断言するシュウマイ研究家が、横浜から「シュウマイ愛」を叫び(語り)ます。あなたの中で閉ざされた「シュウマイ愛」の扉が開くかも?

 シウマイで街おこしに取り組んでいる栃木県鹿沼市※で11月23日、「鹿沼シウマイ博覧会」が開催されました(※崎陽軒の初代社長・野並茂吉氏の出身地に由来)。恐らく崎陽軒ファン以外のハマっ子がわざわざ会場に来ることはないと思うので、その時のトークイベントで話したことに少し触れたいと思います。

 テーマは「鹿沼が牽引するシン・ご当地シウマイのカタチ」。様々なメディアに取り上げられ、今や横浜に次ぐシュウマイの露出度を誇る「シュウマイ地方創生の成功例」となった鹿沼。その要因はいくつか考えられるのですが、最も影響しているのは、飲食店やメーカーに自由にシュウマイを開発させたことだと、私は推測します。

 3年ほど前から始まり今では60店舗以上でシウマイ(鹿沼ではリスペクトしてこの表記)を出しているそうですが、王道の肉シウマイから名産のニラやそばを使ったシウマイ、串に刺さったスタイル、さらにはシウマイに似せたシュウクリーム!?まで多種多様。他のご当地グルメのように、地域で具材や調理法を統一した方がよさそうにも感じますが、逆にこのルールのなさに興味をそそられ、一度食べただけではわからないマニア心をくすぐったり、お気に入りを見つけたりする楽しさがあるのではないかと思います。

 私も何度も行っている鹿沼ですが、食べたシウマイは全店舗のうちまだ5分の1程度。今回の博覧会を機に、さらなる調査を進めていきます。

中区・西区・南区版のコラム最新6

子育て施策に注力

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

子育て施策に注力

費用支援、拡充求める声も

7月11日

データを用いた政策運営

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

データを用いた政策運営

市全体での浸透に課題も

7月3日

敬老パス無料化、模索中

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

敬老パス無料化、模索中

前回選公約 公平性と財源が課題

6月26日

重要文化財の旧東慶寺仏殿

本牧 気まぐれ歴史散歩 91

重要文化財の旧東慶寺仏殿

6月19日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー50

横浜とシュウマイと私

「シュウマイの定義」

6月12日

みなとみらいで作品展開催中の「葉っぱ切り絵アーティスト」 リト@葉っぱ切り絵さん 苦手より得意を伸ばして作家に

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook