神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

中学生の校外活動を支援 ニッタオンライン市政報告78 地下鉄割引制度の継続を 横浜市会議員(南区) 仁田(にった)まさとし

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
地下鉄割引制度の継続を

 2025年度の市予算案を審議する市会定例会が行われています。私は3月7日、交通局とにぎわいスポーツ文化局の審査で質問しました。

 交通局の審査では、中学生校外活動支援運賃制度について質問しました。この制度は中学生が部活動などの校外活動の際、小児運賃で乗車できるものです。交通費の負担が大きいという保護者からの声を受け、公明党市会議員団が子育て・青少年施策として要望し、20年度に始まりました。

 利用者数は右肩上がりで、今年度は延べ5万人を超える利用が見込まれています。教員からは「保護者へ校外活動を提案しやすくなった」などの声が出ており、市民のニーズにマッチした意義のある制度です。未来を担う子どもたちのために、この制度を継続させることを求めました。

電気自動車バス導入

 続いてEV(電気自動車)バスについて質問しました。脱炭素へ向けた取り組みとして、環境に配慮したEVバスの導入が全国で進んでいます。予算案では4両のEVバスを試行導入することになっていますが、ディーゼルバスに比べて価格が約3倍であることや充電設備が必要など、資金面が課題です。

 私が視察した東京都大田区のEVバスで導入されている冷房効率を上げる対策などを紹介し、「効率的な運行に向けて、執念をもって取り組んでほしい」と脱炭素化を積極的に進めることを要望しました。

文化ビジョンに気候変動対策

 にぎわいスポーツ文化局の審査では、市が来年度から策定を始める「横浜未来の文化ビジョン(仮称)」について質問しました。

 市の文化芸術創造都市施策を発展させ、概ね10年後の横浜の将来像を描くものです。施策を進めたこの20年で「創造都市」の都市像が市民の中で共有されているとは言い難く、新ビジョンでは新たな方向性を示すべきと主張しました。市民生活に近い場所での取り組みを通して地域課題の解決など、文化振興とまちづくりを結び付けるものとすべきです。

 さらに、ビジョンには文化芸術分野での気候変動対策の具体的な施策を盛り込むべきと訴えました。文化芸術は長い時間をかけて、歴史やまちに根差すものです。横浜で文化を花開かせ、都市の力を高めるには長い時間をかけて取り組むべきだとも伝えました。

 私は今後も子育て・青少年施策の充実や脱炭素への取り組み、横浜の文化振興へ尽力します。

公明党横浜市会議員団 仁田 まさとし

横浜市南区六ツ川4-1129

TEL:045-822-3410

http://www.nitta-m.jp/

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版の意見広告・議会報告最新6

桜の季節に猛暑を想う

市政リポート60

桜の季節に猛暑を想う

中区選出公明党市会議員 福島直子

4月17日

ドラマの舞台を視察

『119番』火事ですか、救急ですか! 市政報告

ドラマの舞台を視察

自民党市会議員(中区) 松本 研

4月3日

安全で安心して暮らせる神奈川の実現に向けて

県政報告

安全で安心して暮らせる神奈川の実現に向けて

県議会議員(南区) きしべ 都

3月27日

地下鉄割引制度の継続を

中学生の校外活動を支援 ニッタオンライン市政報告78

地下鉄割引制度の継続を

横浜市会議員(南区) 仁田(にった)まさとし

3月20日

新たな横浜市地震防災戦略

市政報告

新たな横浜市地震防災戦略

自民党市会議員(中区) 松本 研

3月13日

新かながわグランドデザインを着実に推進

県政報告

新かながわグランドデザインを着実に推進

県議会議員(南区) きしべ 都

2月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook